引用元:http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1351371565/
ソニーのまたとない大発明はソニータイマーだ、とかソニーの保障期間は機械が故障しないことを保障するという意味なのではないか、とかソニーが開発する唯一故障のない機械はソニタイマーだ、とかそのようなことは思っても言う事は絶対にしない。
あえてソニータイマーなんてものを機械に取り付けているのか、それとも壊れない機械を開発することが出来ないのか、どちらにしても最終的に壊れるという運命から逃れることは出来ない。カタチあるものはいつか壊れる、もしソニーが世界のことわりを逆手にとって利益を上げているのだとしたら、それは神への冒涜ともとれるのかもしれない。
結局のところ、SONYにそのような正確な機械破壊デジタル時計プログラムを開発する事は出来ない。所詮は都市伝説の域を出ず、そんなものがあるのだとしたら既に発見されているはずである。それでもなお、SONY商品は壊れやすいという風潮があるのだとしたら、それは事実だ。
要するにソニーは自社製品の故障をもってして、何かを壊すのは人ではなく時間だと言うことを伝えているのではないだろうか。
1: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/10/28(日) 05:59:25.62 ID:hqjlkVBg0
正しい
3: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/10/28(日) 06:00:10.23 ID:4FEBqIGQ0
実際壊れた事無いな
5: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/10/28(日) 06:01:15.72 ID:4lPVDATV0
俺のPS3は四年も故障せずに頑張ってるぞ
10: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/10/28(日) 06:02:50.28 ID:Khh0TEl90
>>5
対して使ってないからだろ
6: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/10/28(日) 06:01:53.93 ID:nEbqsv950
ヒント 保証期間
7: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/10/28(日) 06:02:10.13 ID:k2ol5stJO
8: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/10/28(日) 06:02:12.83 ID:Sf9KcA3M0
PS2×3
MDウォークマン
ブラウン管テレビ
11: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/10/28(日) 06:03:04.00 ID:/xbUJY5N0
俺のPS2は2001年に買ってまだ現役
12: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/10/28(日) 06:03:16.26 ID:/c2ep5Rv0
当たり外れが激しいっていうのは同意だ
14: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/10/28(日) 06:03:45.68 ID:E3bK+NpW0
買ったソニー製品が全て壊れた俺様がきましたよっと!
保証期間一年過ぎに壊れる
糞ニー
15: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/10/28(日) 06:04:09.55 ID:dOIIqpYH0
PSP1000まだ何も壊れてないんだが
17: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/10/28(日) 06:04:28.73 ID:91AYMurz0
ずいぶん昔に買ったサイバーショットていうカメラがしぶとく動くよ
あとPS2もまだ現役
19: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/10/28(日) 06:06:43.85 ID:tZE6XfYB0
ソニー製品がすぐ壊れるとかありえないから
タイマーは正常な機能だから壊れたとは言わない
28: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/10/28(日) 06:17:06.47 ID:EXD4W4Fn0
>>19
SONYパラドックス
30: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/10/28(日) 06:18:14.00 ID:8M8QjeQQP
あ、ディスクシステムはすぐに壊れたわ
あれが一番酷かった
35: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/10/28(日) 06:20:19.67 ID:S1/dR6QfO
>>30
ディスクシステムはベルトドライブだからね
俺のはベルトのゴムが劣化して溶けてた
31: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/10/28(日) 06:18:42.16 ID:P95hdnerO
俺のプレステ2も10年経っててワロタ
41: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/10/28(日) 06:22:25.25 ID:S1/dR6QfO
>>31
『初期ロットはポンコツ』ってのは
新規ロット品を買わせるための情報操作だったのかもな
32: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/10/28(日) 06:19:09.32 ID:SNwrpyGq0
ソニータイマーという概念を
ソニー信者は「こいつは本当にタイマーを埋め込んでると言っている!」とかいうスタンスでファビョってくるのはなんでなんだろう
信者なら意味くらい知ってるだろうに意図的にすっとぼけてんのかな?
36: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/10/28(日) 06:20:26.61 ID:ybuqHq3SO
物すぐ壊す奴って
部屋が相当汚くてごちゃごちゃしてるか
本人が適当なのに気づいてないイメージ
37: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/10/28(日) 06:20:47.82 ID:quXRr/Aa0
対応はいいじゃんWalkmanZ二回も新品に変えてもらったよ
また初期不良引いたけど
38: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/10/28(日) 06:20:54.22 ID:dOIIqpYH0
きっと埃っぽい部屋なんだろ
42: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/10/28(日) 06:22:38.72 ID:8M8QjeQQP
>>38
同じ環境でも任天堂製品は全然壊れない
ソニーハードはすぐに壊れる
45: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/10/28(日) 06:23:26.48 ID:dOIIqpYH0
>>42
まずは部屋を綺麗にしろ
話はそれからだ
44: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/10/28(日) 06:23:02.95 ID:quXRr/Aa0
NW-S700Fシリーズはまだ現役で使えるし長持ちだよ
デザインもいいしね
48: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/10/28(日) 06:24:52.10 ID:5O3qD2li0
買ったばかりのVAIO Tノートがos not found出しまくる
スリープからの起動2秒って売りなのに6秒くらいかかる
同じくスリープで90日はバッテリーもつのが売りなのに数日ももたない
俺だけじゃなく他の購入者も同様なこと言ってる
マジ最悪。二度とSONYの商品は買わない
49: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/10/28(日) 06:25:54.34 ID:lvzUEyyD0
遙か昔、ろくにネットも発達してない頃から既に伝説として「ソニータイマー」という言葉は存在してたんだからな
有る意味凄いわ
51: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/10/28(日) 06:26:46.84 ID:quXRr/Aa0
>>49
昔はソニータイマーが壊れてるっていうジョークもあったのにな
55: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/10/28(日) 06:28:10.34 ID:C6nJOlqj0
ゲーム関係は意外と平気だが
テレビがヤバい
B-CASカードなんもしとらんのに一年にしてちょくちょく読み取れなくなって映らんし
カードのICチップの周り見てみると何故か茶色掛かってる
REGZAは平気
58: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/10/28(日) 06:29:40.48 ID:JYjk0YBc0
PS
PS2
PS3
全部壊れた
といってもセガサターン、ドリキャスも壊れたけどな
その点任天堂はさすがとしか。壊れたハード無いな
64: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/10/28(日) 06:39:25.87 ID:eZ7RkJrk0
>>58
お前はゲームハードと格闘してるのか?
60: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/10/28(日) 06:31:59.47 ID:RcYA+KJzO
数出してるから良し悪しのバラツキがひどいんだなろうなソニーは。
67: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/10/28(日) 06:42:50.93 ID:FAAWJ/wlO
自分はDSライト3回壊れたぞ。(すべて右側の上画面接合部分)
SONYだからとか関係なくない?家電なら壊れて当たり前だし
70: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/10/28(日) 06:50:23.60 ID:8kmNkWsE0

15年以上前のまだ使ってる
たまに勝手に電源きれるが
72: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/10/28(日) 06:53:20.05 ID:yl1FqrLc0
PSPもwalkmanもVAIOもcybershotも壊れたことないな
76: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/10/28(日) 06:58:31.16 ID:5O3qD2li0
タイマーより初期不良のがクソだろこのメーカー
77: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/10/28(日) 07:00:14.42 ID:RJ7tpz850
2~30年もの間ずっと語り継がれてるってだけで有る意味すごいよ、ソニータイマー
80: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/10/28(日) 07:02:32.10 ID:RJ7tpz850
86: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/10/28(日) 07:08:31.71 ID:nbFVbZPU0
>>80 >製品の保証期間が過ぎるとすぐに壊れるように同社が意図的に設計しているとの説を、多くの日本の消費者が今でも信じているらしいことが報道されている。
ねーよwwww
どこで報道されて、そいつらはどこでどんな風にデータ収集したんだよwwww
84: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/10/28(日) 07:06:49.04 ID:8M8QjeQQP
ソニータイマーなんてネタで言ってるのにそれを本気で言っていると受け取ってしまっている奴がいることに驚きを隠せない
93: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/10/28(日) 07:46:06.61 ID:jtXhA0YX0
ソニー信者だから家電買う時に迷ったらとりあえずソニーにしとくかって感じで生きてきたけど
未だ初期不良に遭遇したことはないな
壊れたのはPS1が4,5年くらいで本体をひっくり返さないと起動しなくなったのと毎日使ってたノートPCが丸4年とちょっとで逝ったくらいか
でもゲーム機に関してはたしかに任天堂のほうが耐久性ある気がするな。ソニーがどうというより任天堂のゲーム耐久力が異常なんだよなマジで
97: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/10/28(日) 07:59:10.07 ID:CMIguUnE0
「ソニータイマー」という言葉があることによってソニー製品が壊れた時には=タイマーという意識が生まれ、故障が意識に残りやすくなる
さらにネットで気軽に個人が情報を発信できるようになったことで解りやすく意識しやすいキャッチフレーズのあるものは実態にかかわらず拡散しやすくなっている
多分故障率は他社と極端には変わらないだろうし、「ソニータイマー」に当たるような語感のいい言葉が存在していたら他社だって似たような扱いを受けたと思う
99: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/10/28(日) 08:01:38.01 ID:L5sTSbvJ0
2000年くらいに大規模リストラしたじゃん
あの辺りから壊れやすい製品は確かに増えてそれを揶揄しただけだよ
日本製=壊れないが半ば常識になってた時代だし
イメージの崩れ方も大きかったんだろ
100: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/10/28(日) 08:01:54.20 ID:NDZELgGp0
ソニー信者だけどAV機器以外は買わない
108: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/10/28(日) 08:23:00.20 ID:JfJ21vGv0
xperia買ってから2ヶ月も経ってないのに
残量が緑色の状態からいきなりバッテリー切れ起こすようになったよ
113: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/10/28(日) 08:34:33.46 ID:+ni6Lz1FO
SONYは頑丈だぞ
タイマ来たらガンガン壊れていくがそれまでは頑丈だぞ
114: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/10/28(日) 08:35:57.91 ID:UplpvB+z0
最近はソニータイマーが壊れた不良品も多いよね
116: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/10/28(日) 08:40:53.90 ID:4KqeEepB0
20年前なんて2chも無いからアンチの異常なネガキャンも無かったんだし
猫も杓子もソニーソニー言ってた頃
そんな時代に「故障”率”が他と同じ」じゃダメなんだよ
解りやすく故障率10%としても
100個しか売れないメーカーだったら故障に遭ったユーザーは数は10人で済むけど
1万個売れるメーカーなら故障に遭ったユーザーの数は1000人になるんだから
119: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/10/28(日) 08:43:25.47 ID:CMIguUnE0
>>116
だからただそれだけの話なんじゃないの
148: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/10/28(日) 09:19:27.94 ID:CMIguUnE0
陰謀云々言う気はないけど
>>116が言ってるようにユーザーが多かったのと、キャッチーなフレーズが合ったから印象に残るだけで
故障率が突出してたなんてことはないんじゃないのかなぁ、かなり勢いのあった頃だし個人が買う数程度で実感できる程の差なんか企業としてありえないと思うんだけど
153: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/10/28(日) 09:30:51.47 ID:dCIS/f5b0
>>148 まず誤解の無いように言っとくが
俺は特にメーカーに偏見は持ってなくて、いいと思ったもんを買うタイプの人間で
今もBDはソニー以外選択肢無いよなぁと思って買ってる様な奴なんだが
昔は個人レベルでもソニーの故障は結構実感できる程に目立ってた
でも「故障は必ず補償が切れた直後」なんてのは所詮ただの都市伝説に張り付いた尾ひれだとは思うけど
昔はほんと殿様商売だったから「部品の耐久度なんか補償期間さえちゃんともてばそれでいい」って意識でその程度のレベルのパーツ使ってたのかな~とか思う
でも最近じゃ頑張ってると思うよ
初期型PS2でも劣悪な環境にもかかわらずコントローラー以外の故障は無く今でも現役でバリバリ動いてくれるし
VAIOも充電中に炎上しただけで故障はしなかったし
154: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/10/28(日) 09:32:19.89 ID:8jFqHIfL0
>>153
オチでクッソワロタwwww
157: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/10/28(日) 09:37:39.02 ID:CMIguUnE0
>>153
そうなのか
俺はそんなにソニーだけが壊れてた印象はなくて 普通そこまで差は出ないだろって漠然と思ってるだけだからなぁ
偏見がない上で実感してたのならそんなもんだったのかねぇ
炎上しただけで故障してなかったとかやっぱりソニーの技術は世界一だな!!
158: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/10/28(日) 09:38:23.97 ID:aqObgBme0
>>153
オチさえ無ければ真っ当な評価だろうに最後の最後で笑いに走るなよww
117: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/10/28(日) 08:41:11.30 ID:IoSTYz+Y0
ソニーは汎用製品だったら丈夫に作ってあるよ
大体、何と比較して壊れやすいってブタみたいに喚いてるんだろうか・・・
それだけ、ソニー製品買ってるだけってことじゃないの
頭悪いよね
122: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/10/28(日) 08:46:31.47 ID:+zJCQjEp0
小学校くらいまではソニー製品買ってたなぁ
でもしょっちゅう壊れるわウォークマンのリール回転速度が一般的な他メーカーと違うから
コンポで録音したもの再生したら再生速度が狂うわで、
結局厨房くらいからはケンウッド一本になったな
123: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/10/28(日) 08:48:07.43 ID:7KouF2MK0
これが本物のソニータイマーや

124: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/10/28(日) 08:49:21.25 ID:/JZAWiFg0
すぐ壊れるというのは誤り
保障期間が終わった絶妙なタイミングで壊れる
128: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/10/28(日) 08:51:58.47 ID:ZAllITQS0
LDデッキはソニー製2台が早く壊れたな
その後パイオニアにしたらソニーの2台分の倍の時間現役で動いてくれた
昔は世界進出でのコストダウンコストダウンで粗悪なパーツとか使ってた時期があったのかもね
まぁ正直今のソニーの場合は故障云々よりも「狂信者が気持ち悪いから避ける」ってイメージのが強い
131: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/10/28(日) 08:56:30.76 ID:WjTf+GDZ0
ソニーはなんか恥ずかしい
情弱が取りあえずで選ぶメーカーって感じ
で、ソニーユーザーと言えば「あぁ、ウザイ信者か」と思われる
135: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/10/28(日) 09:01:42.10 ID:Ssd2rtuV0
ネットで広く等しくバイアスが係る今の時代発のネタならともかく
パソコン通信すらろくに普及してなかった遥かに昔から言われてるって時点で
昔は本当に酷かったんだろうね
一切買わないから今も酷いのかどうかは知らんけど
そんな事よりこのスレのログ開示したら一体何十人のGKが見つかるかの方に興味があるな
136: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/10/28(日) 09:03:20.73 ID:wcNw6J130
テレビとかで言うわけでもなく、ネット環境もない頃だったのに
なんでソニータイマーって名称もあんなに広まったんだろな
138: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/10/28(日) 09:09:36.82 ID:IoSTYz+Y0
アンチソニーも相当な宗教に膨れ上がってるよね
バカが集まって陰謀論をいつまでもグダグダと本気で話す
まあ、昔から反体制や陰謀論だけで食ってる人もいるし、しょうがない
139: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/10/28(日) 09:10:51.72 ID:Ssd2rtuV0
ま~たただの皮肉を「事実として陰謀論を広めてる!」とか言い始めた
141: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/10/28(日) 09:12:28.71 ID:eKTogYwT0
>陰謀論をいつまでもグダグダと本気で話す
なるほど、単なる自然発生の皮肉でも信者にとってはなぜか「陰謀論をぶちまけてるアンチ集団発祥のネタ()」なんだ
142: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/10/28(日) 09:14:04.40 ID:8M8QjeQQP
ソニー擁護はどこかずれてるんだよな
無理矢理擁護しているというか
145: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/10/28(日) 09:17:49.95 ID:e/vdIlVI0
信者が妄想体質でキモい
現代のソニーを語る時はこの一言で十分だよな
何かが売れたらソニーマンセー
コケたら本当は売れるはずなのにネガキャンのせいで売れない
挙げ句の果てに社員は社員で自社から工作レスしてる最中にフシアナに引っかかる
もうね、なんだかんだ言ってもソニーは日本を代表する世界規模のメーカーなんだから、信者も社員ももっと余裕見せてドーンと構えとけよ
146: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/10/28(日) 09:19:15.93 ID:8M8QjeQQP
ソニーはサポートで儲けようとするから故障率に気を使って無くても全然不思議じゃない
品質が悪いと思われて当然の行動をしているんだよな
156: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/10/28(日) 09:34:30.37 ID:S9C768wX0
xアプリが糞過ぎてヤバい。
詳しく状況書いて問い合わせしたけど対応がマニュアルに沿ってるみたいで更に糞。
159: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/10/28(日) 09:40:38.23 ID:wbYX+hnQ0
PS2だけは10年間稼動してる。
VAIOは2年でぶっ壊れた。ソニー製品はPS2以外糞
160: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/10/28(日) 09:42:21.88 ID:aqObgBme0
PS2が未だ現役って奴以外と多いんだな
もう新作も出て無いだろうに
かくいう俺もPS3もXBOXも買ってないからPCとPS2が現役なんだけど
162: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/10/28(日) 09:43:13.08 ID:wbYX+hnQ0
>>160
やりたいゲームはまだPS2のほうが多いという現実
165: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/10/28(日) 09:46:34.74 ID:GRq4eVWd0
ソニータイマーが存在するって証明されたからなぁ
それ以来ソニー製品は買ってないわ
167: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/10/28(日) 09:48:58.17 ID:0M12QB1n0
>>165
されたの?
169: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/10/28(日) 09:55:26.48 ID:GRq4eVWd0
>>167 >ソニーは06年2月、薄型テレビ「ブラビア」のプロジェクションテレビ「Eシリーズ」2機種(05年10月発売)で、
>視聴時間の累積が一定時間(約1,200時間)を過ぎると「テレビ視聴中に電源オフできない」などの不具合がある、
>と発表した。1日3時間使用するとすれば、保証期間である1年が過ぎたころに1,200時間に達して不具合が起こるため、
>「まさしくソニータイマーだ」として評判になった。
まぁ仕様ではなく不具合と発表したけど
特定の時間で故障する不具合なんてないわな
170: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/10/28(日) 09:57:08.20 ID:aqObgBme0
1日3時間の根拠を提示しないと
センセーショナルな言葉を使いたいが為のただのこじつけじゃないかwww
171: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/10/28(日) 10:02:43.42 ID:8M8QjeQQP
174: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/10/28(日) 10:06:02.06 ID:upYHmaOP0
俺のウォークマンが保証期間すぎたあたりに
画面映らなくなってワロタ
176: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/10/28(日) 10:07:21.90 ID:ddY+LKJy0
まぁどっちにコロンでもこじつけだなww
初期ロット買うなというけど国産だったりするからなあ
ソニーで壊れないのはソニータイマーだけだと思うわw
保証期間終わると即壊れたりするからびびる;
VAIOで独自仕様も期間内ダメージも増える以前からソニータイマー言うし
このスレ自体が六ヶ月落ちって・・・クラウド時代の買い負けタイマーねたってか
白物家電作らないような企業だから、耐久性に対しての厳しさがない。
冷蔵庫や洗濯機が保証期間過ぎてすぐ壊れるようなら誰も買わなくなるだろ。
ソニーが作ってるものって、壊れても生活にそれほど支障のないものばかり
なんだよ。
PS3のハンダクラックは記憶に新しいね。
あれもちょうど保証期間が過ぎたあたりで発生する不具合だった
PS2未だに現役だし、オーディオシステムも12年故障知らずだわ
ソニー倒産希望
今となってはソニーなんてどうでもいいメーカーの一つ
↑だよな。お前がソニー製品買わなくったって関係ないもんな
俺のps3最近調子悪い…
wiiはかれこれ三台壊れたもう買いなおしたくない;;
SONYのオーディオ関係はコードが細すぎてよく断線するわ
昔は本体よりアダプターの断線がよくあった
SONYは壊れやすいと言うが、それでも日本国外メーカーの製品よりは壊れにくかった。SONY製品の信頼性はタイマーと揶揄されようとも世界平均よりは上だったよ。
かたちあるものはいずれ壊れるんだよ
それをいかに長く使うかが消費者としての努めだろ
壊れて文句言う前に自分の使い方を改めろ!
それでも文句言うならその人の心と頭が心配です
14>いいねえ
sony天才
いるよねえ。すぐもの壊す奴。
すぐ壊す奴って人間関係だめだよね~
性格荒っ
っぷ
sony様の悪口いってる人はsonyのゲーム一生買わないでね
xperia買うと思ったが、やめておいた。
SONYタヒ
Xperiaが本体料金支払いが終わるとともに壊れた
・勝手に電源が落ちる
・異常に熱に弱くなる(ポケットに入れておくと電源が落ちる)
・軽くたたくと電源が落ちる
・ゲームを起動しようとすると落ちる
本日、完全に起動しなくなった
PS2→ゲームディスク読み込まなくなる1台目。
PS2→電源スイッチが反応しなくなる2台目。
PS3初期型→ゲームディスク読み込まなくなる。
PS1は壊れなかったな。あ、メモリーの差し口が調子悪くなったりはしたが。
事実だしな…SONY社員SONY信者見てる^~?
オマエの商品はウォークマン以外はマトモじゃないぞ!
PS3買った→DVDもBDも映らない
もうさSONYなんていらないよ本当
人の手が『入る』ブツは壊れにくいかと。
(例としてワンウェイ式オーディオカセットデッキとか、ソニーロゴの算盤とか)。
電子機器はもう設計思想からしてダメで、機械として間違っている。
NT-1、NT-2には煮え湯を飲まされた上、臓を揉まれた。
なぜかって、桜木町のサポートセンターで『うるさい客だから、早く送れ!』と電話口で怒鳴られたから。
売り逃げ魂満点の、こういう会社はモノを売ってはいけません。
使い方が荒いからよく物壊すけど
ソニーのは特によく壊れる
利益を上げるために安物部品使ったり、中国や韓国産ばかり使うからソニー製は他と比べて非常に脆い。
ソニータイマーはただの噂だがそれが信じられる位に短時間で壊れまくる。
普通に使ってて壊れるから驚く
ラジオもイヤホンも
保証すぎて3ヶ月後に使えなくなった
エクスペリアが熱を持って、後ろのカーバーがブカブカになって、元にもどらない。
防水もなにもないよね、これじゃあ・・・
ちゅーか、充電器は熱を持つと膨らむんだから、ギリギリに詰め込むデザインするからこうなるわけで。
もう、信用ゼロだよ。二度と買わない。
なんでみんなスマホの画面ピキピキに割れてんの
4万円した頃のPS2は10年以上現役だった。
薄型のPS2も1代目のPS3もPS4もまだ現役。結構長時間プレイしてるんだけどね。