2015年7月5日のAndroidアプリセール情報になります。
セールは期間限定で行われるため、掲載している価格と閲覧時の価格が違う場合があります。ご了承願います。
デベロッパーの方、セール情報のタレコミはこちらまで!
有料アプリ
このアプリは資格ITサービスマネージャーの勉強ができるアプリです。午後問題も収録されているのでひと通り勉強できると思います。一つの画面で問題文や図が表示され、文字長押しでWeb検索ができます。
このアプリはAndroid5.0(ロリポップ)に対応したTwitterのクライアントです。アニメーションGIFや映像もこのアプリから見れます。他にもマルチアカウント対応やTwitlongerにも対応しているので140文字以上の投稿も気にせずできます。
このアプリはAndroid搭載のウォッチに対応しています。とにかく見た目のかっこよさが魅力。天気予報も表示されるので地味に便利。
このアプリは、いたずら好きな子どもにあなたのプライバシーを守るアプリです。子どもにアプリを触らせてメールを消されたりとかを防止してくれます。画面は子どもが触ってもいいアプリしか表示させません。子どももそれに気が付かないので気にしなくて済みます。
このアプリは恐竜を動物園にしてゲーム内で客を誘致するゲームです。恐竜好きにはたまらないゲームです。独自のツアーも組めるのでのめり込む人も出てくることでしょう。
このアプリはサイトのHTMLを表示してくれるアプリです。HTML勉強中の方にとっては助けになることでしょう。表示されるHTMLはサイトの真横にしてくれるのでいちいちソースのコードを表示としなくてもいいです。
このアプリはCerisierの無料版のカンパウェア版になります。カンパすると優先して先行機能を味わうことが出来ます。このカンパウェアはアカウント数制限をなくすので大量のアカウントを持ってる人は移行してもいいでしょう。
このアプリはスキャナーアプリです書籍をPDF化したり画像をスキャンできたりします。保存先はクラウドドライブも選択可能ですがその際に保存先のクラウドアプリがないとできないようです。ここが改善されれば間違いなく神アプリでしょう。
このアプリは、様々な機能を備えたアプリを管理するためのアプリです。機能としてはアプリを自動的にカテゴリーに振ってくれ、バックアップや復元もできます。
このアプリはクラゲのライブ壁紙です。設定するだけでリアルにクラゲが動きますのでクラゲ好きにはたまらないアプリ。まるでスマホが水族館のワンシーンになったかのようです。背景も美しく癒されます。
このアプリは、スマホをUSBに接続してテザリングの機能を提供するアプリです。色んな種類のテザリングアプリがありますが、USBがないとできないのが難点です。
このアプリはユニークなパズルアプリです。LINEにあるパズルゲームをしたことがある人ならルールがすぐ理解できるでしょう。考古学がストーリーの始まりなようです。
このアプリはAzkendの続編に該当するパズルアプリです。お値段も内容もパワーアップしております。が考古学からは離れていません。
このアプリは前回紹介したSparkleの続編に当たるものです。Sparkleはまるでビリヤードをするように同色の球を消すゲームでした。このアプリも同様の内容でたくさん消せた時にはスッキリとした爽快感が味わえます。
このアプリはスケジュールアプリです。その他の機能に天気予報を表示してくれたりします。無料版もあり、多くの人が無料版から有料版に移行しています。
この記事へのコメントはありません。