幅広い層に人気のあるTBSのテレビ番組「アイ・アム・冒険少年」。
番組は“やらせばかりの演出なのではないか?”と噂をされています。
昨今ではコンプライアンスに厳しくなってきて、テレビ番組も制作会社は十分に気を付けているにも関わらず…です。
調べてみると、やらせがあるとリークがあったようなのですが、どのようなリークだったのでしょうか?
今回は、「アイ・アム・冒険少年」の打ち切りは確定なのか?やらせ疑惑を証拠写真も付けて検証します!

面白かった番組だけに打ち切りになると悲しいなぁ…。
「アイ・アム・冒険少年」の番組概要
大好評🙌🙌
— アイ・アム・冒険少年【公式】 (@boukenshounen1) January 28, 2022
あばれる山
はじめての冬⛄
雪絶景広がる中❄️
絶景露天風呂作り♨️
きっと強力な…
助っ人参戦です👨👦👦💫#岡村隆史 #SnowMan #向井康二 #目黒蓮#あばれる君 #Yesアキト #マミィ酒井 #冒険少年 pic.twitter.com/Y1RMJ66wUv
まずは「アイ・アム・冒険少年」の番組内容について、おさらいしましょう。
放送日 | 毎週月曜日 19:00~20:00 |
公式サイト | アイ・アム・冒険少年公式サイト |
公式SNS | Twitter |
司会者 | 岡村隆史(ナインティナイン) 田中直樹(ココリコ) 川島海荷 |
レギュラー(※第2期から) | 向井康二(SnowMan) 目黒蓮(SnowMan) |
冒険少年メンバー | あばれる君 伊沢拓司 澤部佑(ハライチ) フワちゃん |
企画ゲスト | サンシャイン池崎 瀬下豊(天竺鼠) 高岸宏行(ティモンディ) Yes!アキト 尾形貴弘(パンサー) |
「アイ・アム・冒険少年」は、驚きの発見バラエティ番組です。
地球上の様々な場所にある「絶対見たくなるお宝」を発見、紹介していく冒険紀行です。
例えば巨大生物や世界遺産、海底などが番組のターゲットとなっています。
大自然を舞台に、番組が設定した環境の中で様々なミッションに立ち向かいます。
全力で頑張る出演者の勇姿を楽しむアドベンチャーバラエティ。
番組のメインとなる企画に「脱出島」があります。
「脱出島」は、「無人島にとり残されたらあなたはどうしますか?」 をテーマに、挑戦者が無人島で限られたアイテムを駆使し有人島への脱出を目指すという人気企画です。



レギュラー番組になってから毎週楽しみに観てるよ!
「アイ・アム・冒険少年」は打ち切り確定?
ヤラセ疑惑の冒険少年は打ち切りでしょうね…
— くま吉 (@T32304560) January 13, 2022
観てなかったから、なんの思い入れもありませんが…😅
(黄金伝説のパクリみたいだなぁという印象しかないな…)
一部報道に対し、制作側は「冒険少年の打ち切りは今のところ予定はありません」とコメントしていました。
幅広い層に人気の高い番組で、特に子供たちは冒険バラエティに目を輝かせて楽しみに観ているでしょう。
ちびっこに人気の、あばれる君・伊沢拓司さん・澤部佑さん・フワちゃんが冒険を繰り広げる面白くて真剣な姿には、多くの子供たちも感動しています。
今後も、視聴者の夢を壊さないように続けて欲しいですね。
「アイ・アム・冒険少年」のやらせ疑惑?証拠写真まで!
「アイ・アム・冒険少年」にやらせ疑惑が浮上をしたのは、スタッフの告発があったためです。
週刊文春に対して番組スタッフが「5日間ほぼ寝られない。過労死の危険が…」と告発し、ロケが行なわれる奄美大島で取材を敢行されてしまい、発覚しました。
ここでは、奄美大島でのやらせ疑惑について詳しくご紹介します。
イカダを作らず漕いでもいない
【文春砲】TBS「冒険少年」無人島イカダ脱出企画にやらせ告発https://t.co/593iryKD5U
— 滝沢ガレソ🐯 (@takigare3) January 10, 2022
・資材や”漂流物”は島外から持込、道具はスタッフが作成
・あばれる君脱出成功→イカダは船で牽引(あばれる君も乗船)
・入島後に脱出シーンから撮影する事も
・スタッフの負担が重すぎて数日間不眠不休→内部告発 pic.twitter.com/NTWpBQLAtt
ちびっこ視聴者に人気のあばれる君が、イカダを自力で作らずに漕いでもいないといったやらせが話題となりました。
2022年1月3日の放送回での人気コーナー『脱出島』での出来事でした。
「脱出島」のロケ地となったA島へは、奄美空港から車で2時間、さらに港町から船で40分かかるのですが、次のようなことがわかりました。
- 漂流物を持ち込んだ
A島へ向かう船には、薪・木炭・パイプ・一斗缶・釣竿などが積み込まれ、“漂着物”として持ち込まれた - あばれる君のアイテム作りをスタッフが行った
あばれる君がナイフの代わりに釘を加工して作った「釘ナイフ」等のアイテム作りは、番組スタッフが担っていた - スタッフだけが作業している場面があった
あばれる君が乗るイカダをスタッフとともに作る様子もあったが、スタッフだけが作業する様子も確認できた - あばれる君のイカダを船でけん引していた
あばれる君自らイカダを漕いで無人島を脱出したはずのシーンは、途中スタッフが乗る船でイカダをけん引していた
実際にスタッフが多くの工程に手を掛けていたり、イカダを船でけん引していることから、「やらせ行為があった」と報じられました。
しかし、この件についてはTBSも説明をしています。
- スタッフがイカダを作った理由
安全面や環境面を考慮して、専門家の指導のもと出演者とスタッフが一緒に作った - イカダを船で牽引した理由
海が荒れていて潮の流れも速い危険な場所があったため、船の専門家とも相談しながら安全な場所にイカダをけん引することがあった
安全面を考慮したことはわからなくもないですが、あたかもあばれる君が一人でやり切ったと感じられる演出だったため、少しモヤモヤしますね…



多少の“演出”は否めないけど、やらせがあると幻滅しちゃう…。
まとめ
今回は「冒険少年打ち切り確定?やらせ疑惑を証拠写真付きでまとめ!」について書きました。
まとめてみると、以下の通りになります。
・冒険少年の打ち切りは今のところない
・冒険少年のやらせ疑惑…
『脱出島』のコーナーで、あばれる君がイカダを作らずに濃いでもいなかった
・番組スタッフの告発を受けて取材した週刊文春によってリークされた
やらせ疑惑が発覚したことについて、番組の視聴者からは「脱出島はやらせだったんだ…」と落胆の声が上がっていました。
ですが、安全面のことを考えると出演者以外が関わるのは仕方のないことなのかもしれません。
子ども達の夢を壊さない程度に、今後もワクワクするような冒険を見せて欲しいです。