引用元:http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1352546253/
バカ発見器と2ちゃんの世界では揶揄されているツイッターですが、使い始めたら意外と楽しいものです。Facebookのような実名制ではないので、2chと比較的近い感覚で楽しむことができますね。旧来の知り合い(リア友)同士を結ぶサービスではないので、SNSと分類していいのかどうか自体に議論があるようです。2ちゃんねるではROM専でまとめるだけわたしでも、ツイッター(ブログアカウントとは別)では毎日100ツイート以上楽しんでいます。
情報収集ツールとして活用する方法もありますね。実際、読むだけでツイートはまったくしないというアカウントも珍しくはありません。Facebookの方は勢いが衰えてきているようですが、これからどうSNS業界が変わっていくのかは実に興味深いものです。
2ちゃんかTwitterか、Facebookかミクシーか、そのような反発のし合いだけではなく、有意義に活用していけばいいと思うんですがね。無料サービスですし。自分から望んで情報を流さない限り、個人情報の流出もしませんし。ネット上で香ばしい議論が繰り広げられているときなんかは、まさしく2ちゃんを閲覧しているような感覚になりますよ。
当ブログはTwitterもフェイスブックもmixiもやっていますので優しい方がいましたらフォロー&友達申請してください。
1: クロアシネコ(徳島県) 2012/11/10(土) 20:17:33.54 ID:/Jx4pwSJ0 BE:5040986898-PLT(12121) ポイント特典
今やすっかり私たちの生活に浸透したFacebookやTwitterですが、
ここにきてFacebookの株価下落やTwitter離れなど、その人気に陰りが出てきたことも指摘されています。
『ソーシャルもうええねん』(ナナ・コーポレート・コミュニケーション/刊)の著者でエンジニアの村上福之さんは、
本書のなかでSNSやTwitterの語られることのない裏側に切り込み、これらの現象の原因についてつづっています。
今回は村上さんご本人にお話をうかがい、ソーシャルメディアの実態と今後の展望を語っていただきました。
http://news.nicovideo.jp/watch/nw425943
2: ベンガル(神奈川県) 2012/11/10(土) 20:18:07.20 ID:hFgjqBTY0
突撃されるから
3: ハバナブラウン(WiMAX) 2012/11/10(土) 20:18:44.17 ID:xnZmUEnk0
馴れ合いが面倒くさい
4: オシキャット(愛知県) 2012/11/10(土) 20:18:58.59 ID:Pca7ytu70
バカなのにバカ発見機使うワケねぇーだろ
5: マーブルキャット(西日本) 2012/11/10(土) 20:19:30.87 ID:ofmAuEBq0
ツイッターってあれはなんの
一般の人間がついさっき何食べただの芸能人の誰見かけたとかどうでもよすぎるだろ
102: ボブキャット(東日本) 2012/11/10(土) 21:14:51.92 ID:FEqSvggF0
>>5
桜も相当数いるんだろうな。
127: スナドリネコ(福岡県) 2012/11/10(土) 21:46:33.05 ID:DgdglKKm0
>>5
ヒント:「友達」
6: カラカル(東京都) 2012/11/10(土) 20:19:38.39 ID:ZOXfx7vq0
俺、オフラインでやってるし
7: アジアゴールデンキャット(新疆ウイグル自治区) 2012/11/10(土) 20:19:50.44 ID:snyj3VJy0
Twitterとか何が楽しんだ?どうでもいい呟き聞いても何も楽しくない
8: オセロット(和歌山県) 2012/11/10(土) 20:19:55.04 ID:ZGyP0NBk0
どこの誰とも知らん奴に
自分の言動チェックされてるとか考えるだけで寒気がする
10: ターキッシュバン(dion軍) 2012/11/10(土) 20:20:37.08 ID:gUjprnDg0
トモダチが居ない
45: キジトラ(京都府) 2012/11/10(土) 20:44:42.65 ID:Ey1gwF2X0
>>10
これ
居たところでやってたかは微妙だけだどな
14: ソマリ(茨城県) 2012/11/10(土) 20:22:45.83 ID:yMj2IxoB0
ここでつぶやけばいいじゃん
15: アジアゴールデンキャット(秋) 2012/11/10(土) 20:23:07.98 ID:xvkfOvlWP
ネットで身元を曝したがる心理がよく分かんねえ
19: 猫又(大阪府) 2012/11/10(土) 20:25:07.10 ID:+UgLnG2a0
クラウド版日記として使ってる
自分で書いて自分で読んでる
割と賢い使い方だと思ってる
73: シャム(宮城県) 2012/11/10(土) 20:59:44.74 ID:dxIHuPt70
>>19 似てる
メインは鍵付きにして思いついたことやニュースの感想をRT付きで書いたり
役立ち情報をfavしたりする
つぶやきは週1回あるかどうか
ブログにすればと言われそうだけどメンテナンスが面倒なんだよ
実況とか懸賞応募は公開の捨て垢でやっている
本来の目的とは違うんだろうけどこれでいいと思っている
21: コラット(兵庫県) 2012/11/10(土) 20:26:12.69 ID:hfVovrWY0
実際に会話するほうが楽しい
メールで間に合う
Twitterで世界中に何やってるか晒すメリットがない
以上だ
22: ターキッシュアンゴラ(神奈川県) 2012/11/10(土) 20:28:25.27 ID:Jx/5k70k0
書くことがない、これに限る、どんな糞スレだってスレタイのおかげでテーマくらいはある
24: ボブキャット(神奈川県) 2012/11/10(土) 20:30:11.14 ID:/O4J32XI0
糞みたいな日記帳見せられるのが気持ち悪くてフォロー外していったらフォロー数が0になったからやめた
47: ヤマネコ(東京都) 2012/11/10(土) 20:45:43.46 ID:+dVd6IE00
>>24
怒涛の如くゼロになっていくよなw
26: マンクス(dion軍) 2012/11/10(土) 20:32:53.18 ID:zW90WqXj0
使ってないと言うのが嘘くさい
30: アムールヤマネコ(茸) 2012/11/10(土) 20:35:41.68 ID:h8ISol/N0
リツイートしてくれる人がいない
特定されると困る
人に見せられような普通の呟きがない
31: 縞三毛(茸) 2012/11/10(土) 20:36:21.13 ID:7i4Y6ZCzP
情報収集に使ってるけど、閲覧のみで書き込みはした事無い
34: 茶トラ(鳥取県) 2012/11/10(土) 20:39:40.53 ID:NEMSPmeU0
義務感が出てきてめんどくさくなってやめた
無理矢理ネタを探すようになってきてなんか違うよなと気づく
37: ターキッシュアンゴラ(東海地方) 2012/11/10(土) 20:41:49.56 ID:MwKlJY55O
飯なに食ったとかどこどこ行ったとかほんまどうでもいいことに反応するのが苦行だわ
てか一回もやったことないけどさ
|(‾3‾)|
38: バーマン(京都府) 2012/11/10(土) 20:42:02.36 ID:CQcazZqz0
他人の無駄なつぶやきくだらないノリ不毛な絡み
時間の無駄だと気付いた
48: マーブルキャット(新疆ウイグル自治区) 2012/11/10(土) 20:45:43.53 ID:OHUQko0t0
>>38
それはお前がくだらなくて不毛な人間しかフォローしていなかったということ
そしてお前自身もまたくだらなくて不毛な人間だということ
83: オセロット(東日本) 2012/11/10(土) 21:03:27.44 ID:l58iiLLjO
>>48 誰をフォローするかでガラッと変わるからね
自分好みの人だけにしとけば楽しいし
義理でリアル知人たちと一緒にやると苦痛になる
55: ジャパニーズボブテイル(東京都) 2012/11/10(土) 20:50:13.69 ID:S0HIw8a70
知り合いがストーカーになるからな
あんなの何が楽しいのか分からん
アメリカの議員や俳優は新しい事Tweetしてきてメールで配信されるからそれ読むだけでいい
56: コラット(庭) 2012/11/10(土) 20:50:38.58 ID:yJlmsauI0
つまらないのはわかってる
面白いって奴はどの辺が面白いのか、どういうアプローチで活用しているか教えて欲しいわ
59: マーブルキャット(新疆ウイグル自治区) 2012/11/10(土) 20:52:27.57 ID:OHUQko0t0
>>56 おもしろき こともなき世を おもしろく
これが出来ないお前らにtwitterを楽しむことはできない
60: サーバル(チベット自治区) 2012/11/10(土) 20:52:41.17 ID:TOhugaPy0
>>56
リアルの知り合いとも何人か相互フォローしてるけど
基本的に独り言をぶつくさ垂れ流してる
63: リビアヤマネコ(dion軍) 2012/11/10(土) 20:54:20.47 ID:2Ia8SX3C0
自慢したいアホとか構ってちゃん専用ツールに興味ない
ホリエモンみたく金稼ぎ出来るなら使うかもしれんがね
64: ラガマフィン(東京都) 2012/11/10(土) 20:54:59.32 ID:nVPePtgF0
2chでいうコテになる様なものだし
気の利いたことも書けないからな
67: 縞三毛(家) 2012/11/10(土) 20:56:32.80 ID:7PRAtxwM0
セカンドライフを推してた電通が推してるから
72: 黒(東京都) 2012/11/10(土) 20:59:39.05 ID:VtQpPBRe0
炎上なうw
74: マーブルキャット(新疆ウイグル自治区) 2012/11/10(土) 21:00:13.44 ID:OHUQko0t0
twitterのTLはその人自身を映す鏡だと思ってる
面白い人は面白い人を見つけられるから面白いTLになるし、
知的な人であれば知的な人を見つけられるから知的なTLになる
twitterが面白くないと思ってる人は、その人自身がそういう人だということ
80: 縞三毛(京都府) 2012/11/10(土) 21:02:32.76 ID:mzs4ae8FP
人間嫌いでもないし友達もいるけど
常に監視しあってるようで嫌だわ
メッセもスカイプも必要な時しかロギンしない
そこまでベッタリしなとそんなに寂しいのか?とは思う
86: シャム(宮城県) 2012/11/10(土) 21:05:01.87 ID:dxIHuPt70
>>80
仕事関係の人に打ち合わせに便利だとか言ってスカイプ誘われるけど、断ってるわ
93: 縞三毛(京都府) 2012/11/10(土) 21:08:12.53 ID:mzs4ae8FP
>>86
仕事で使うなら仕事用垢作ってINするよ
90: ピューマ(奈良県) 2012/11/10(土) 21:06:09.51 ID:AgdMh3Vq0
垢は3つあるけど放置だわ
2ちゃんじゃないからリプもらったら無視しづらい
馴れ合いしなきゃいけないのがだるい
95: アメリカンショートヘア(庭) 2012/11/10(土) 21:09:35.44 ID:jGePh42/0
取り敢えず
検索にヒットしない用意してくれれば文句はない
97: アジアゴールデンキャット(新疆ウイグル自治区) 2012/11/10(土) 21:11:47.01 ID:h0DJYjqqP
マジレスすると、アルファブロガー(死語)をフォローしまくって、
つまんない奴は切って、面白いリツイートが回ってきたらその
発言者をフォローしてってやってけばそれなりに面白くなる
ただ、有名人ばかりになるのでその人らと絡むのは難しくてロム専になりがちだけど
105: シャム(宮城県) 2012/11/10(土) 21:19:49.22 ID:dxIHuPt70
わりと好きだった有名人の垢を見つけると
幻滅させられることが多い
結構煽られて暴言返したりとか
思想的に偏っていたりとか
110: アジアゴールデンキャット(秋) 2012/11/10(土) 21:24:47.48 ID:xvkfOvlWP
女にはいいんだろうな
女はエッセイが好きだからな
111: スコティッシュフォールド(群馬県) 2012/11/10(土) 21:29:09.90 ID:mtKOP45d0
ネトウヨや放射脳に最適のツールだから
126: バーマン(やわらか銀行) 2012/11/10(土) 21:46:22.66 ID:kPKTyWgZ0
もし何かあったらここに晒されるから
131: リビアヤマネコ(dion軍) 2012/11/10(土) 21:52:15.66 ID:2Ia8SX3C0
そういえばツイッター使う場面あったわ
電車全然来ないときとかにリアルタイム検索すると
鉄道会社より早く原因がわかる
こういうときだけ構ってちゃんは便利
133: コーニッシュレック(兵庫県) 2012/11/10(土) 21:53:08.11 ID:J2QhF/py0
ツイッターは自撮りのえろ画像見るために垢だけとった
138: マーブルキャット(新疆ウイグル自治区) 2012/11/10(土) 22:00:05.52 ID:OHUQko0t0
>>133
検索ワードは?
145: コーニッシュレック(兵庫県) 2012/11/10(土) 22:10:55.32 ID:J2QhF/py0
>>138
検索ワードなんて使ってない
男がフォローしてるアイコンが顔のやつは割りと自撮りしてるから自分で探せ
137: ボンベイ(大阪府) 2012/11/10(土) 22:00:02.94 ID:9wr4kdek0
ネタツイートしてるやつはつまらない
たまーに基○外見つけてそいつの過去のツイート全部読むと面白い
その手のやつは気がついたらアカウント消えてるけど
140: 猫又(千葉県) 2012/11/10(土) 22:01:17.51 ID:DWna9fGb0
mixiよりはマシだよ
レイヤー仲間探そうとして始めたら周りがメンヘラだらけになってこっちまで病むところだった
142: ギコ(新疆ウイグル自治区) 2012/11/10(土) 22:05:02.64 ID:VCPOoUEr0
ROM専を貫いていればどうということはない
150: ジャガーネコ(家) 2012/11/10(土) 22:19:08.77 ID:ay2w6tEl0
わりとマジで思うことは、ν速の方が健全だよ
あれはお義理が多すぎる
リアルよりも多い
それでも互いに義理を続けるのだから、本当に病的に人恋しいやつがやるもの
で、今日びはそんな気持ち悪い連中がやたらいるってだけ
151: 縞三毛(熊本県) 2012/11/10(土) 22:19:23.52 ID:JI4dMVJ70
営業ツールとして俺の人柄のよさを見せつけるためだけにしてる
113: 黒(岩手県) 2012/11/10(土) 21:31:29.55 ID:LWTTpjVH0
ネットでのコミュニケーションはおまえらとだけで十分だよ
まあ馴れ合いだよ実際。
あとそう不特定多数の人間にみられるもんではないよ
最後で終わってた
日本人のアカウントも増えてはきたが、やはり多少でも英語の読み書きできるなら、Tumblrが圧倒的に楽しいんだがな
気持ち悪い奴が多いから
勘違い右翼が多すぎる
ツイッターやってるけどさぁ、OO秒以内にRTしないと不幸なことがおきるっていうのあるじゃん??あれがいやなんだよ・・・だから、あんまりやらないほうがいいと思うよ・・・ツイッター・・・
74: マーブルキャット(新疆ウイグル自治区) 2012/11/10(土) 21:00:13.44 ID:OHUQko0t0
twitterのTLはその人自身を映す鏡だと思ってる
面白い人は面白い人を見つけられるから面白いTLになるし、
知的な人であれば知的な人を見つけられるから知的なTLになる
twitterが面白くないと思ってる人は、その人自身がそういう人だということ
鏡って言っても限度はあると思うよ
面白いとか知的とか表面的な属性は揃えられても
みんな それぞれ性格は違う
それが良い人ばかりとは限らない
第一 面白いってのは誰かを攻撃したり馬鹿にしたり
事実と違う事を言ってたり
よく読むとろくなこと書いてない
そこに気づかないで読んでる分には楽しいだろうけど
他者に向ける敬意はどんどん無くなって悪ふざけ化してくよね
当然 気づけば周りに謙虚な人や優しい人 人を理解してくれる人がいないなって
なって世の中 みんな偉そうな奴って価値観になるかもしれん
知的というのもその人の性格によって気持ち悪さとかいやらしさあったりするし
一概に良いとは言えんだろ