関連記事
・三島由起夫「傷つきやすい人間ほど芸術に逃避する」
・三島由紀夫の生涯が壮絶すぎる件
・三島由紀夫が書いた「憲法改正草案」の全文が公開される
・三島由紀夫が11歳の時に書いた作文が凄すぎる
・俺「小説は伊坂幸太郎が最高」 お前ら「いや、三島由紀夫の方が良い」
・村上春樹と村上龍全部読んでるけど質問ある?
・村上龍って過小評価されとるよな?
・村上春樹は三島由紀夫の作品が嫌いらしいが、それと同じ様な感覚を春樹の作品に対して抱くようになった
・三島由紀夫ってどの辺が評価されてるの?
・三島由起夫「傷つきやすい人間ほど芸術に逃避する」
・三島由紀夫の生涯が壮絶すぎる件
・三島由紀夫が書いた「憲法改正草案」の全文が公開される
・三島由紀夫が11歳の時に書いた作文が凄すぎる
・俺「小説は伊坂幸太郎が最高」 お前ら「いや、三島由紀夫の方が良い」
・村上春樹と村上龍全部読んでるけど質問ある?
・村上龍って過小評価されとるよな?
・村上春樹は三島由紀夫の作品が嫌いらしいが、それと同じ様な感覚を春樹の作品に対して抱くようになった
・三島由紀夫ってどの辺が評価されてるの?

1: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/09/10(土) 00:49:32.92 ID:V6gpH6BJ0
教えろくださいな
2: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/09/10(土) 00:49:55.28 ID:LT3oQxSO0
高瀬川の異常な愛情
3: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/09/10(土) 00:50:05.97 ID:l5fROKUK0
小説家の休暇
4: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/09/10(土) 00:50:25.14 ID:PTZCUpgV0
近代能楽集
9: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/09/10(土) 00:52:08.73 ID:V6gpH6BJ0
>>2-4
読んだことない。サンクス。
いちよう今までよんだのは
花ざかりのもり
我が友ヒトラー
潮騒
読んだことない。サンクス。
いちよう今までよんだのは
花ざかりのもり
我が友ヒトラー
潮騒
5: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/09/10(土) 00:50:31.61 ID:qbwcKyM10
午後の曳航
6: 忍法帖【Lv=13,xxxPT】 2011/09/10(土) 00:50:49.97 ID:HhttvuUz0
レター教室
終わりの美学
終わりの美学
7: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/09/10(土) 00:51:35.88 ID:GciHYcpP0
潮騒が健康的で爽やか
8: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/09/10(土) 00:52:07.69 ID:/4a6XR/W0
サド公爵夫人
10: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/09/10(土) 00:52:48.16 ID:OEbD+aTYO
不道徳教育講座
12: 忍法帖【Lv=13,xxxPT】 2011/09/10(土) 00:53:18.96 ID:HhttvuUz0
小説よりもエッセイのほうが好き
13: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/09/10(土) 00:54:10.82 ID:V6gpH6BJ0
>>12
エッセイはまだ読んだ事ないな。
今度読んでみる。
14: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/09/10(土) 00:54:59.97 ID:LtYvIWcN0
自分の好きな作家が「『金閣寺』を読んでなかったら多分作家になってなかった」みたいなこと言ってたから金閣寺
15: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/09/10(土) 00:55:28.74 ID:iLnBDHNT0
青の時代
16: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/09/10(土) 00:55:51.50 ID:XKLzpXhx0
文章読本
17: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/09/10(土) 00:55:52.53 ID:Swngqjgh0
鏡子の家
19: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/09/10(土) 00:56:37.52 ID:98/atGz60
UFOがテーマの電波小説なかったっけ?
21: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/09/10(土) 00:57:30.94 ID:/4a6XR/W0
>>19
美しい星
美しい星
22: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/09/10(土) 00:58:29.20 ID:XKLzpXhx0
黒蜥蜴
三島由紀夫レター教室
三島由紀夫のエッセイおもしろいよね
三島由紀夫レター教室
三島由紀夫のエッセイおもしろいよね
24: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/09/10(土) 00:59:53.49 ID:AHIVx1N20
文化防衛論
25: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/09/10(土) 01:00:22.27 ID:wU6Y54dh0
ここまで仮面の告白なしかよ
三島自身の話だし、鬼才と言われる由縁ここにありって感じなのに
三島自身の話だし、鬼才と言われる由縁ここにありって感じなのに
26: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/09/10(土) 01:00:28.70 ID:V6gpH6BJ0
みんな始めて読んだ三島作品ってなに?
31: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/09/10(土) 01:10:12.05 ID:Swngqjgh0
>>26
やっぱ金閣寺じゃね
やっぱ金閣寺じゃね
32: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/09/10(土) 01:10:27.62 ID:/4a6XR/W0
>>31
だよね。
だよね。
34: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/09/10(土) 01:12:22.74 ID:V6gpH6BJ0
>>31.32
金閣寺そんなにいいのか、読んでみよう。
あとさ花ざかりの森だけ途中で挫折したんだけど、あれむずかしくないかい?
35: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/09/10(土) 01:15:21.75 ID:/4a6XR/W0
>>34
花ざかりの森は、三島自身、若気の至り的な発言をしていたはずです。
花ざかりの森は、三島自身、若気の至り的な発言をしていたはずです。
36: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/09/10(土) 01:18:34.55 ID:V6gpH6BJ0
>>35
なるほどー、
本自体読み始めたのが3ヶ月くらい前だから自分にまだ読解力がないのはわかっていたが。
潮騒は教科書に名前は載ってるけど作品はのっていないよね。うん。
27: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/09/10(土) 01:01:45.76 ID:ztgVgkK/0
宴のあと
29: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/09/10(土) 01:05:31.57 ID:vHl/vgKAI
三熊野詣
37: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/09/10(土) 01:23:52.31 ID:I7xnUp0h0
輪廻転生ネタの「豊饒の海」が面白かった。
38: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/09/10(土) 01:24:54.92 ID:Swngqjgh0
暁の寺はきつい
難しい
難しい
39: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/09/10(土) 01:28:13.83 ID:V6gpH6BJ0
やっぱり初心者には三島作品は難しい?
素直に面白いとは思うんだけどたまにわけわからん。
40: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/09/10(土) 01:30:00.90 ID:/4a6XR/W0
>>39
俺が解説できるとも思えないけどw
わからんのは、たとえば何なの?
俺が解説できるとも思えないけどw
わからんのは、たとえば何なの?
41: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/09/10(土) 01:31:19.40 ID:V6gpH6BJ0
>>40
さっきもあげたけど花ざかりの森はちんぷんかんぷんだった。
3Pくらいで挫折した。
さっきもあげたけど花ざかりの森はちんぷんかんぷんだった。
3Pくらいで挫折した。
46: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/09/10(土) 01:38:46.63 ID:/4a6XR/W0
>>41
ああ、そういうのは無視して読み進めるか、放置でいいと思うよ。
なんとか読みきった後に作者自身が、あれば若かったからわざわざ小難しく書いたとか言ってること知ってもイヤでしょwww
三島が好きならそのうち「音楽」とかに行き当たるかも知れないけど、
あれも破綻したからやめたったwww って作品だしね
ああ、そういうのは無視して読み進めるか、放置でいいと思うよ。
なんとか読みきった後に作者自身が、あれば若かったからわざわざ小難しく書いたとか言ってること知ってもイヤでしょwww
三島が好きならそのうち「音楽」とかに行き当たるかも知れないけど、
あれも破綻したからやめたったwww って作品だしね
48: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/09/10(土) 01:45:16.32 ID:V6gpH6BJ0
>>46
やっぱり飛ばしちゃっていいのかww
憂国好きな人いないかなー。
やっぱり飛ばしちゃっていいのかww
憂国好きな人いないかなー。
43: ◆g4b7GjYsgg 2011/09/10(土) 01:32:56.83 ID:MOC/Rlbh0
マジレスすると潮騒
44: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/09/10(土) 01:34:02.62 ID:V6gpH6BJ0
>>43
潮騒は好き。
アホな私でも1日で読めた。
潮騒は好き。
アホな私でも1日で読めた。
45: ◆g4b7GjYsgg 2011/09/10(土) 01:36:28.98 ID:MOC/Rlbh0
>>44
潮騒って映画化されてるけど、忠実に原作を再現した場合は映像化不可能なんだってね。
潮騒って映画化されてるけど、忠実に原作を再現した場合は映像化不可能なんだってね。
47: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/09/10(土) 01:44:04.99 ID:V6gpH6BJ0
>>45
たしかに…
なんとなくわかる気がする。私アホだけど。
49: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/09/10(土) 01:51:17.33 ID:/4a6XR/W0
しかし、めずらしいよね、今時三島なんて。
レスから想像すると俺とはまったく嗜好が違うっぽいけどw
レスから想像すると俺とはまったく嗜好が違うっぽいけどw
50: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/09/10(土) 01:56:02.17 ID:V6gpH6BJ0
>>49
なんか言葉とかが知りたくて本を読もうと思ったのがきっかけ。
三島由紀夫を読んだのは本当になんとなく。
なんか言葉とかが知りたくて本を読もうと思ったのがきっかけ。
三島由紀夫を読んだのは本当になんとなく。
51: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/09/10(土) 02:01:13.92 ID:/4a6XR/W0
>>50
いい選択だと思うなあ。
三島の硬質な文体ってのはもう今の日本じゃ見られないし、書ける人もいないだろうし。語彙も豊富だし美しいし的確だし。
川端の系譜というかね、美しい最後の日本文学。
村上春樹とかちょっとだけ立ち読みしたけど笑っちゃうもの
いい選択だと思うなあ。
三島の硬質な文体ってのはもう今の日本じゃ見られないし、書ける人もいないだろうし。語彙も豊富だし美しいし的確だし。
川端の系譜というかね、美しい最後の日本文学。
村上春樹とかちょっとだけ立ち読みしたけど笑っちゃうもの
52: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/09/10(土) 02:12:18.26 ID:V6gpH6BJ0
>>51ありがとう、素直に嬉しいwww
本を買うとき今のは読みたくないなーって思ってたんだ。
芥川龍之介は読んだことあるんだけど他に面白いのあるはずって探してよんでよかった。
本を買うとき今のは読みたくないなーって思ってたんだ。
芥川龍之介は読んだことあるんだけど他に面白いのあるはずって探してよんでよかった。
53: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/09/10(土) 02:26:37.90 ID:/4a6XR/W0
>>52
最後にするけど、三島が認めていた文学者の一人なんだけど、泉鏡花を薦めたい。
ほとんど旧仮名遣いで言葉も「古語かよ!」って感じなんだけど、
三島自身も通じるところがあったみたいで賞賛してる。
三島には欠落している日本的情緒が溢れた作品なので、ぜひ読んでみて。
現代語じゃないので時間はかかると思うけど、「草迷宮」「高野聖」あたりは出色です。
最後にするけど、三島が認めていた文学者の一人なんだけど、泉鏡花を薦めたい。
ほとんど旧仮名遣いで言葉も「古語かよ!」って感じなんだけど、
三島自身も通じるところがあったみたいで賞賛してる。
三島には欠落している日本的情緒が溢れた作品なので、ぜひ読んでみて。
現代語じゃないので時間はかかると思うけど、「草迷宮」「高野聖」あたりは出色です。
58: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/09/10(土) 02:39:34.43 ID:V6gpH6BJ0
>>53
泉鏡花か、知らないが読んでみたい。
もう少し本に慣れたら見てみる。ありがとう。
泉鏡花か、知らないが読んでみたい。
もう少し本に慣れたら見てみる。ありがとう。
54: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/09/10(土) 02:28:27.49 ID:wU6Y54dh0
ついでに俺は思うんだけど三島の最期は完全に三島のエゴだよな
ナルシズムと勘違い武士道としか思えない
ナルシズムと勘違い武士道としか思えない
55: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/09/10(土) 02:32:21.37 ID:/4a6XR/W0
>>54
最期についての意見には同意。
盾の会の活動とかクーデターなんてのは死ぬためのアリバイにすぎない。
それでもなかなか自決なんてできないと思うけど。
最期についての意見には同意。
盾の会の活動とかクーデターなんてのは死ぬためのアリバイにすぎない。
それでもなかなか自決なんてできないと思うけど。
60: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/09/10(土) 02:42:32.50 ID:V6gpH6BJ0
>>54-55
最期については私もそう思う。
でも自分の老いに恐怖を感じるのはわかる。
私はそこが、身体の老いなのか、心の老いなのかで違う考えだけど。
最期については私もそう思う。
でも自分の老いに恐怖を感じるのはわかる。
私はそこが、身体の老いなのか、心の老いなのかで違う考えだけど。
61: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/09/10(土) 02:44:32.67 ID:3kLH7kEP0
>>1は女のコ?
63: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/09/10(土) 02:46:56.39 ID:V6gpH6BJ0
>>61
女。
三島作品は男性に支持される方が多いのかな?
64: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/09/10(土) 02:48:31.51 ID:3kLH7kEP0
>>63
いや、三島好きの女の子多いよ。女嫌いの女の子が多いかな。
「真夏の死」って短編集はお買い得だからおすすめ。
いや、三島好きの女の子多いよ。女嫌いの女の子が多いかな。
「真夏の死」って短編集はお買い得だからおすすめ。
65: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/09/10(土) 02:51:53.24 ID:V6gpH6BJ0
>>64
三島由紀夫色々あるなー。
自分は女だけど女嫌いじゃないよ。
むしろ憂国の麗子のような男性をたてる事ができる女性に憧れる。
三島由紀夫色々あるなー。
自分は女だけど女嫌いじゃないよ。
むしろ憂国の麗子のような男性をたてる事ができる女性に憧れる。
67: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/09/10(土) 02:53:58.24 ID:3kLH7kEP0
>>65
いい子やなー^^
いい子やなー^^
62: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/09/10(土) 02:46:18.64 ID:8wixBV7hO
心の底では単に自殺したかっただけ
華々しくカッコいい最期にするためにあんなことした
華々しくカッコいい最期にするためにあんなことした
66: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/09/10(土) 02:52:55.25 ID:wU6Y54dh0
「老い」が三島を自決に至らせた大きな要因なのは間違いない
筋肉美及び男色家だった三島はせっかく鍛えた自分の体が老いて
ヨボヨボになるのが耐えられなかったんだろうね
加えて三島は「武士は潔く、華々しく死ぬものだ」という確固たる信条みたいなのが
あって(※ ttp://www.youtube.com/watch?v=tzz1-ppIjOg
より)、
自分もそうあらねばならないという逼迫感があったと思われる
平凡な俺からすれば、楯の会引き連れて籠城事件起こして、
切腹→介錯ってのは自分で引込みがつかない状況を
必死で作り出したんじゃないかって思ってしまうけどなあ
筋肉美及び男色家だった三島はせっかく鍛えた自分の体が老いて
ヨボヨボになるのが耐えられなかったんだろうね
加えて三島は「武士は潔く、華々しく死ぬものだ」という確固たる信条みたいなのが
あって(※ ttp://www.youtube.com/watch?v=tzz1-ppIjOg
より)、
自分もそうあらねばならないという逼迫感があったと思われる
平凡な俺からすれば、楯の会引き連れて籠城事件起こして、
切腹→介錯ってのは自分で引込みがつかない状況を
必死で作り出したんじゃないかって思ってしまうけどなあ
68: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/09/10(土) 02:55:33.18 ID:KGSdjkvt0
「仮面の告白」だな。リアルなホモネタだからちょっと覚悟しないと吐きそうな描写もあるけど、
ちゃんと読むと単に男色を題材としているだけで、世間との乖離という一般的な題材を扱っているだけなんだよな。
カミュの「異邦人」やドストエフスキーの「地下室の手記」、「人間失格」なんかと似てると思った。
ちゃんと読むと単に男色を題材としているだけで、世間との乖離という一般的な題材を扱っているだけなんだよな。
カミュの「異邦人」やドストエフスキーの「地下室の手記」、「人間失格」なんかと似てると思った。
70: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/09/10(土) 02:57:54.68 ID:3kLH7kEP0
仮面の告白は私小説でっせ
72: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/09/10(土) 02:59:11.18 ID:/4a6XR/W0
>>70
ウィタ・セクスアリスだあね
ウィタ・セクスアリスだあね
71: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/09/10(土) 02:58:19.13 ID:/4a6XR/W0
いいなあ、このスレ。
三島が政治的な動機で割腹したって言うような奴がいなくて。
居心地がいいwww
三島が政治的な動機で割腹したって言うような奴がいなくて。
居心地がいいwww
73: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/09/10(土) 03:01:35.91 ID:V6gpH6BJ0
自分は女だから男の浪漫や、生き方とか正直わかる事はできないと思っている。
でも三島由紀夫作品を読むと偏りはあるのかもしれないけど、男性らしい強い姿勢が見える。
ガチホモは読んでみないとわからないけど、なにがよくてお互い同性どうし惹かれたのかも見てみたい。
なにか得られそうだ。
74: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/09/10(土) 03:14:58.07 ID:/4a6XR/W0
>>1
俺もなんか久しぶりに読みたくなってきた。ありがとね。
俺もなんか久しぶりに読みたくなってきた。ありがとね。
75: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/09/10(土) 03:17:23.64 ID:V6gpH6BJ0
>>74
いやいや、私も色んな話が聞けて楽しかったよ。
かなり過疎スレだけどたててよかった。
まだ話は聞きたいが誰もおらんな。
いやいや、私も色んな話が聞けて楽しかったよ。
かなり過疎スレだけどたててよかった。
まだ話は聞きたいが誰もおらんな。
77: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/09/10(土) 03:19:34.83 ID:/4a6XR/W0
>>75
誰もおらんねw
他に好きな作家とか本とかないの?
食いつく奴いるかもよw
誰もおらんねw
他に好きな作家とか本とかないの?
食いつく奴いるかもよw
80: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/09/10(土) 03:21:36.78 ID:V6gpH6BJ0
>>77
まだ本を読み始めて日が浅いから好きな作者とかはいないなー。
でも芥川龍之介の蜘蛛の糸は好きだった。
というか読みやすかっただけかもしれんが。
まだ本を読み始めて日が浅いから好きな作者とかはいないなー。
でも芥川龍之介の蜘蛛の糸は好きだった。
というか読みやすかっただけかもしれんが。
79: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/09/10(土) 03:21:06.92 ID:3kLH7kEP0
三島が好きな奴は大抵鏡花渋沢倉橋が好きみたいな風潮
81: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/09/10(土) 03:22:07.93 ID:/4a6XR/W0
>>79
倉橋は知らんが、まったく当たってるwww
逆に澁澤から三島に入ったしw
倉橋は知らんが、まったく当たってるwww
逆に澁澤から三島に入ったしw
84: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/09/10(土) 03:25:11.01 ID:V6gpH6BJ0
>>79
見事に誰もしらんwww
本を読むようになってもっとはやくから読んでおけばよかったと後悔した。
見事に誰もしらんwww
本を読むようになってもっとはやくから読んでおけばよかったと後悔した。
86: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/09/10(土) 03:29:33.50 ID:3kLH7kEP0
>>84
まあここら辺は文学好きがみんな大体通る道だよ
そっから武田泰淳や島尾敏雄に飛べるか飛べないかで明暗がわかれる
飛べない奴は文学に縁がなかったということだ
まあここら辺は文学好きがみんな大体通る道だよ
そっから武田泰淳や島尾敏雄に飛べるか飛べないかで明暗がわかれる
飛べない奴は文学に縁がなかったということだ
89: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/09/10(土) 03:32:59.17 ID:V6gpH6BJ0
>>86
みんなそうなのかー。
三島由紀夫読んでるって言うと嫌な顔する人もいるんだけど。
私は三島由紀夫の作品が素直に好きなだけなのに。
みんなそうなのかー。
三島由紀夫読んでるって言うと嫌な顔する人もいるんだけど。
私は三島由紀夫の作品が素直に好きなだけなのに。
90: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/09/10(土) 03:35:30.17 ID:3kLH7kEP0
>>89
三島自体にアレなイメージ抱いてるひとは多いからな。気にせんときな
三島自体にアレなイメージ抱いてるひとは多いからな。気にせんときな
82: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/09/10(土) 03:24:18.61 ID:3kLH7kEP0
渋沢はエッセイや小説はまあ良いんだが、肝心のサドの翻訳がお話にならんのだよね
83: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/09/10(土) 03:24:58.07 ID:wU6Y54dh0
三島を読むときは、まずは言葉の意味とか、文章の論点とか
深く考えずに、ザーッと目を通す感じでひと通り読むといい
三島は言葉とか言い回しとか美しくて、それだけでもなんか
高尚な気分になれる(という表現しかできない俺の語彙のなさが悲しい…)
ストーリーは二週目から注視したほうが場面が頭に浮かぶし、
金出して買った本だから元取りたくて俺はそんな感じで読んでるよっと
深く考えずに、ザーッと目を通す感じでひと通り読むといい
三島は言葉とか言い回しとか美しくて、それだけでもなんか
高尚な気分になれる(という表現しかできない俺の語彙のなさが悲しい…)
ストーリーは二週目から注視したほうが場面が頭に浮かぶし、
金出して買った本だから元取りたくて俺はそんな感じで読んでるよっと
85: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/09/10(土) 03:27:30.99 ID:84nNCcxLO
フィウーメの英雄ダンヌンツオに三島さんは共感してたみたいだけど
三島さんのダンヌンツオ翻訳の評価はどないなもんなの?
三島さんのダンヌンツオ翻訳の評価はどないなもんなの?
98: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/09/10(土) 03:44:57.99 ID:3kLH7kEP0
三島は孤高だなあ
影響受けてるのは現代なら平野啓一郎くんとか
影響受けてるのは現代なら平野啓一郎くんとか
100: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/09/10(土) 03:50:08.73 ID:V6gpH6BJ0
さっきも聞いたけど、三島由紀夫読んでる女の人っておおいのかな。
身近にいないから実感ない。
麗子について語りたいよ、麗子。
101: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/09/10(土) 03:50:55.88 ID:3kLH7kEP0
>>100
東大の女は三島や倉橋や金井かぶれ多いw
東大の女は三島や倉橋や金井かぶれ多いw
104: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/09/10(土) 03:56:03.24 ID:/4a6XR/W0
>>100
憂国は・・・
確か三島が監督で映画化したよね?
なんか、例の自決の予行演習をしたかっただけみたいな
憂国は・・・
確か三島が監督で映画化したよね?
なんか、例の自決の予行演習をしたかっただけみたいな
108: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/09/10(土) 04:05:25.22 ID:V6gpH6BJ0
>>104
憂国は花ざかりを挫折したあと読んだ作品なんだ。
切腹の時のリアルな表現にちょっと気持ち悪くなったけど、文字でこんなに情景が伝わる事に感動した作品なんだよ。
憂国は花ざかりを挫折したあと読んだ作品なんだ。
切腹の時のリアルな表現にちょっと気持ち悪くなったけど、文字でこんなに情景が伝わる事に感動した作品なんだよ。
111: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/09/10(土) 04:11:44.66 ID:/4a6XR/W0
>>108
ゲローな気持ちは分かるwww
三島は徹頭徹尾リアリスティックだもんねえ。そこらの軽い文学とはちょっと違うよね。
まあ、憂国ファンが出てくることを祈るよ。土曜日だしなw
ゲローな気持ちは分かるwww
三島は徹頭徹尾リアリスティックだもんねえ。そこらの軽い文学とはちょっと違うよね。
まあ、憂国ファンが出てくることを祈るよ。土曜日だしなw
105: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/09/10(土) 03:57:26.65 ID:vRCa9sOe0
文学板より濃いスレwww
107: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/09/10(土) 04:02:17.26 ID:/4a6XR/W0
>>105
ちなみに、澁澤には何から入りました?
俺は「少女コレクション序説」ですたwwwww
ちなみに、澁澤には何から入りました?
俺は「少女コレクション序説」ですたwwwww
109: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/09/10(土) 04:06:07.55 ID:vRCa9sOe0
>>107
なんだろう『唐草物語』とかそのへんだったような
あと『私のプリニウス』とかの蘊蓄系列もよく読んでた
なんだろう『唐草物語』とかそのへんだったような
あと『私のプリニウス』とかの蘊蓄系列もよく読んでた
106: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/09/10(土) 03:57:34.89 ID:4xK5Ztif0
短編で、
女性が湿疹が出来たと皮膚科にいって鬱々とする話しがあったんだけど
どなたか題名わかりますか?
可愛くてすごく好きなのです
女性が湿疹が出来たと皮膚科にいって鬱々とする話しがあったんだけど
どなたか題名わかりますか?
可愛くてすごく好きなのです
125: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/09/10(土) 04:47:37.46 ID:4xK5Ztif0
>>106は誰もわからんか…補足
主人公は確か結婚したばかりの奥さん
病院の待合室で此の世の終わりかと思えるほどに自分の皮膚に出来たものを嘆き悲しむんだけど、結局たいしたことなく晴々とした気持で病院を後にする
詳しくは覚えて居ないんだけもこんな感じでした
単行本の短編集に入ってたんだけどどうしても思い出せず…
主人公は確か結婚したばかりの奥さん
病院の待合室で此の世の終わりかと思えるほどに自分の皮膚に出来たものを嘆き悲しむんだけど、結局たいしたことなく晴々とした気持で病院を後にする
詳しくは覚えて居ないんだけもこんな感じでした
単行本の短編集に入ってたんだけどどうしても思い出せず…
129: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/09/10(土) 04:55:26.14 ID:/4a6XR/W0
>>125
あらすじの記憶だけはあるんだけど、三島だったかなあ?
ググってもよくわからんのです
あらすじの記憶だけはあるんだけど、三島だったかなあ?
ググってもよくわからんのです
110: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/09/10(土) 04:08:04.84 ID:TAe1fF0J0
金閣寺読んでみたら凄まじい密度の名文の嵐に驚かされたわ。あんま文学は読んでないから、カラマーゾフ読んで以来の衝撃だった。
他にも三島作品読んでみたいんだけど、男色濃いのはNG。ノーマルなエロは歓迎というかあった方が嬉しいレベル
そんな俺に誰かお勧めを
他にも三島作品読んでみたいんだけど、男色濃いのはNG。ノーマルなエロは歓迎というかあった方が嬉しいレベル
そんな俺に誰かお勧めを
112: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/09/10(土) 04:14:29.44 ID:vRCa9sOe0
>>110
勧めやすいのは潮騒かなあ
勧めやすいのは潮騒かなあ
113: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/09/10(土) 04:15:50.80 ID:/4a6XR/W0
>>112
いや、ここはスレ的に憂国を薦めるべきじゃねw
俺はサド公爵夫人を薦めるけど。
いや、ここはスレ的に憂国を薦めるべきじゃねw
俺はサド公爵夫人を薦めるけど。
114: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/09/10(土) 04:17:30.11 ID:V6gpH6BJ0
憂国、憂国!
115: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/09/10(土) 04:25:15.92 ID:/4a6XR/W0
>>1は何歳で歴史の知識とかどんなもんなの?
変な意味じゃなくて、今憂国(単行本)引っ張り出してみたんだけど、
劈頭からいきなり226という歴史的事件、2行目に今じゃほとんど使われない「懊悩」という言葉。
やっぱりググったりしながら読んだの?
変な意味じゃなくて、今憂国(単行本)引っ張り出してみたんだけど、
劈頭からいきなり226という歴史的事件、2行目に今じゃほとんど使われない「懊悩」という言葉。
やっぱりググったりしながら読んだの?
117: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/09/10(土) 04:33:14.66 ID:ticSlACm0
>>115
21歳
歴史は好き。でも誰が何をした。って言うより、昔この人がやった事が現代のこれなんですよー。みたいなトリビア的な事が好きだから、226とか正直あんまり覚えてなかった。
しらない言葉は辞書引いてしらべた。
226も調べまくった。
21歳
歴史は好き。でも誰が何をした。って言うより、昔この人がやった事が現代のこれなんですよー。みたいなトリビア的な事が好きだから、226とか正直あんまり覚えてなかった。
しらない言葉は辞書引いてしらべた。
226も調べまくった。
119: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/09/10(土) 04:34:21.53 ID:ticSlACm0
>>117
ID違うけど1です。
ID違うけど1です。
120: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/09/10(土) 04:38:51.25 ID:/4a6XR/W0
>>117
いいなあ、そういうの。21才で「憂国!憂国!」言ってる奴www
というのは冗談で、やっぱり調べながら読まないと背景が理解しにくいよね。
もう俺にはそういう元気が無いw
いいなあ、そういうの。21才で「憂国!憂国!」言ってる奴www
というのは冗談で、やっぱり調べながら読まないと背景が理解しにくいよね。
もう俺にはそういう元気が無いw
123: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/09/10(土) 04:46:59.98 ID:ticSlACm0
>>120
時代背景はやっぱり知っとかないとイマイチ集中して読めない。
我が友ヒットラーも結構調べたなー。
時代背景はやっぱり知っとかないとイマイチ集中して読めない。
我が友ヒットラーも結構調べたなー。
130: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/09/10(土) 04:57:24.70 ID:Ozaw1B1tO
三島由紀夫のインタビュー見たけど話し方がかっこよすぎる
あんなに知的さに満ち溢れた話し方できるのは三島由紀夫だけだ
あんなに知的さに満ち溢れた話し方できるのは三島由紀夫だけだ
131: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/09/10(土) 05:04:56.28 ID:iiCT3LAT0
三島が終戦の日に見た光景を語るインタビューは素晴らしかった
若いうちから三島由紀夫を読んでるとひねくれちゃうぞ。
それくらい影響力のある数少ない作家だから。
ちょうど金閣寺読んでるけど内翻足の言ってることがぜんぜん理解できねえ
湿疹の話は太宰の「皮膚と心」じゃないか?
癖の強いイメージがあるけど思っているより読みやすい。
太宰治がよく持ち上げられてるけど、三島由紀夫の方が好き
午後の曳航、美しい星、金閣寺が俺のベスト
禁色が出てないなんて・・・
仮面の告白や潮騒から入って慣らした後、
金閣寺や太陽と鉄や豊饒の海を読むと楽
ID:/4a6XR/W0
>俺が解説できるとも思えないけどw わからんのは、たとえば何なの?
>しかし、めずらしいよね、今時三島なんて。
>村上春樹とかちょっとだけ立ち読みしたけど笑っちゃうもの
このスレは気色の悪いコイツを愛でるのが正しいんだろな
でも読んでて顔が引きつってくるよ
なんか自分に酔ってる奴いるよな
こういううやつに限って村上春樹を持ち出して叩き始める
絶対にまともに読んだことないだろ