こんにちは!今回はこのサイトでも紹介したことのある「Anytrans」のアップデート情報になります。iPhoneユーザーの方はぜひチェックしてみてください。
商品ページは↓をチェック!
ver7.5.0のチェックすべきポイント
Anytransは数あるiTunes以外のiOS管理ソフトの一つで、それなりに昔から定評のあるソフトです。丁寧に各国向けローカライズされているため、国を選ばず人気があり、日本でもユーザーがとても多く、私もそのうちの一人なんですが、現時点ではこれなしではiOSはもう使えねぇな、と思う具合にはどっぷり使ってしまっている訳で・・・
と、ちょっと話はそれてしまったのですが、とにかく優秀なiOSの管理ソフトなんですが、とりわけバックアップ関連の機能が充実していて、今回その機能が更に強化されたということで紹介をしたい次第でございます。
バックアップできるデータの種類が増えた
Anytransは本家iTunesでもバックアップできない、共有画像やミュージック、動画、ソーシャルアプリのトーク履歴までしっかりバックアップすることができます。特にLINEのトークって初期化の度に消えるのでちょっと面倒!と感じたことがある人多いと思いますが、そんなストレスはAnytransを使えば感じることはなくなるでしょう。
ストレージは節約できる!
そんだけバックアップするならPCのストレージを圧迫するんじゃないの?と思われる方も多いと思います。iOSのバックアップデータってやたら大きいのはiPhoneユーザーであれば知ってるでしょう。しかしAnytransのバックアップデータはiTunesで保存するより、多くの場合では節約できます。Anytransのデータは差分、増えた分、変更分だけ上積みで保存していくため、ストレージに優しいバックアップになります。
復元もラクラク!
Anytransは復元に関してもiTunesの一歩先を行っています。そもそもiOSのバックアップと違い、ちゃんと中身を分析できるようになってますし、必要な分だけ抽出する、ということが可能です。そのまま時間を決めて復元する際も、バックアップ履歴をクリックすれば終わるので、かなり快適に復元することが可能になっています。
総評!
今回のアップデートでバックアップ関連がかなり便利になりました。まぁバックアップはあくまで保険ですし、それほど重視すべき点でもないのかもしれませんが、端末を複数所持している方。iOSのヘビーユーザー、ガジェット関連のライターさんなんかはこの手のソフトがあるといろいろとつぶしが聞くというか、データを残しておけるのって便利なんですよね。と言うわけで私は俄然Anytransを推します!
Anytransの公式ページは↓
この記事へのコメントはありません。