吉田証言誤報問題の余波
久々にTwitter見てたら面白そうなつぶやきを発見したので転載します。
「朝日は謝罪しろ」って声がウヨ以外からもあるけど意味ないだろ。誰に対する何のための謝罪よ?誰も覚えてない記事の謝罪なんかどうでもいいよ。謝ったら「朝日とうとう敗北宣言」ってバカ騒ぎの次に社長の辞任だの国会招致だの「慰安婦問題はなかった」という世論操作のためにしゃぶり尽くされるよ。
— 外教 (@yuantianlaoshi) 2014, 9月 3
で、いつ訂正・謝罪したんだっけ?→『人権考-心開くとき』(94年5月、産経新聞大阪本社人権問題取材班)の一節。「被害証言がなくとも、それで強制連行がなかったともいえない。吉田さんが、証言者として重要なかぎを握っていることは確かだ」この本で坂田記念ジャーナリズム賞を受賞。 — 外教 (@yuantianlaoshi) 2014, 9月 4
これのポイントは、朝日が吉田清治氏を紙面に載せた最後が1992年8月13日、産経が吉田証言を事実として取り上げたこの本を出版したのが1994年5月。朝日が吉田証言を取り上げなくなった2年後も産経は事実と認識。で、訂正も謝罪もしてない産経が朝日に「謝罪しろ」と凄んでるわけだ。
— 外教 (@yuantianlaoshi) 2014, 9月 5
産経も同じことやってたって話です。「人権考」でググったら右翼系ブログによる批判記事がヒットしました。
繰り返しますが、これは「赤旗」ではなく産経新聞の記事なのです。
では、連載の次の回をご覧ください。詐話師・吉田清治の登場です。
終わらぬ謝罪行脚
1992年(平成4年)8月、ソウル市内で開かれた集会。元従軍慰安婦、金学順さん(69)の前で、深々と頭を下げる日本人がいた。
「申し訳ありませんでした……」
太平洋戦争中、山口県労務報国会下関支部の動員部長だった吉田清治さん(79)だった。43年(昭和18年)から2年間、韓国・済州島で約1000人以上の女性を従軍慰安婦に連行したことを明らかにした「証言者」である。
渡韓したのは、全国で「贖罪講演」を続ける吉田さんが、従軍慰安婦たちに謝罪するためだった。
「私の行為には、すべて犠牲者がいる。私が死んでも、彼女たちへの謝罪は終わらない」
吉田さんの証言では、最初に慰安婦を連行したのは43年5月。当時、労務報国会の会長だった山口県知事から徴用業務命令を受け、9人の部下とともに済州島に渡ったという。
「翌日から『慰安婦狩り』に着手し、軍用トラックに分乗して集落を回った。泣き叫ぶ女性の腕をつかみ、民家から路地に引きずり出した」
約1週間で徴用した慰安婦は205人。船で釜山に集め、関釜連絡船で下関に連行したという。
約20年前、吉田さんは加害者の立場から初めて口を開いた。韓国政府は92年7月、挺身隊問題実務対策班の中間報告書をまとめたが、そのなかにもこの証言は記載されている。
しかし、吉田さんの証言が明らかになるにつれ、その信ぴょう性に疑問をとなえる声があがり始めた。証言を裏付ける被害者側の証人が依然、現れないからだ。
93年(平成5年)、韓国挺身隊問題対策協議会共同代表の尹貞玉さんが済州島で行った従軍慰安婦の実態調査では、島民は一様に口をつぐみ、尹さんは「今後長期的に真相究明の手段を講じる必要がある」と結論付けた。
が、被害証言がなくとも、それで強制連行がなかったともいえない。吉田さんが、証言者として重要なかぎを握っていることは確かだ。
吉田さんは93年8月、「挺身隊国際援護会」を結成、韓国の元慰安婦たちに医療費を送る活動を始めた。
「儒教精神の強い韓国で、慰安婦だった過去を語ることがどれほど勇気のいることか。それが、慰安婦問題の現実なのです」
●強制連行● 戦時中の強制連行による朝鮮人労働力の動員は、1939年(昭和14年)ごろからの「募集」方式に始まり、42年(昭和17年)には朝鮮総督府内に置かれた朝鮮労務協会を運常主体とするより強制的な「官斡旋」方式に移った。戦況の悪化などで労働力不足が深刻化した44年(昭和19年)には朝鮮にも国民徴用令を適用し、朝鮮人を自由に連行するようになった。労務者として日本に連行された朝鮮人は少なくとも110万人といわれている。
ピースおおさか(大阪国際平和センター)を見学した、韓国人の母を持つ高校1年の女子生徒についてこう書かれています。
展示パネルやビデオでは日本の「朝鮮侵略」が再現されていた。仕事をしいられ、食事も満足に与えられなかった過去を知り、がく然とした。「母の国にこんな歴史があったのか…」
民族の誇りを奪った「皇民化政策」、強制的に日本名を名乗らせた「創氏改名」、そして、何百万人もの朝鮮人が徴用された「強制連行」。見学の後、先生から借りた何冊もの本を読むと、「人権」のない悲惨な戦争の姿が見えてきた。
もはや説明の必要はないと思います。今からでも遅くありません。産経新聞は謝罪・訂正記事と、なぜこのような偏向・虚偽報道を行ったのかという検証記事を掲載し、関係者を処分すべきだと思います。
マスコミに任せると全部お前が言うなで終わっちゃう
うちもこの記事で読売も朝日も同類と書きました。
【吉田証言デマ問題】朝日の誤報とマスコミのデマに対する当事者責任 : キジトラ速報
こうなることはわかりきってたわけで。誤報やデマなんてどこのマスコミも飛ばしまくりだし、朝日に「じゃあお前んとこは嘘記事書く度にちゃんと訂正、謝罪してんのかよ」って言われたら読売も産経も毎日も日経も返す言葉はないでしょう。それが続くといかに自分の事を棚に上げて他紙をあげつらうかの勝負になり、もうグダグダの結末しか見えてきませんw
そうなるとすでにチキンレースから降りている朝日が有利になるんですよ。朝日は1997年に吉田証言の訂正記事を出しましたが、他紙は信憑性に乏しいと判断された時点で取り上げなくなっただけであり、訂正記事は出していません。
他紙が朝日バッシングを強めているのは「あいつだけ抜け駆けしやがって!」と怒りをぶちまけてるのか、「ドサクサに紛れて朝日の単独犯ってことにしちまえ!」ってノリなのか知らないけど、ほっといても読者から袋叩きにされるだろうし黙ってりゃいいと思うんだけどね。言えば言うほどブーメランにしかなりません。
この辺りに釈然としない何かを感じるので無責任な読者の立場でちょっと書いてみたいと思います。この件に対して「朝日は誤報の責任を取れ」「同じことをやってた他紙も検証記事を出せ」「あいつも同じことやってるは免罪符にならない」とフラットな意見を言えるのは読者だけです。
マスコミの当事者責任について
昨日の記事から引用。
言ってみればこれ小保方さんのSTAP細胞と一緒でして。
小保方さん「STAP細胞を発見しました!」
↓
マスコミ「OK!拡散しとくわ!」
↓
学者「嘘くせぇぞ!」
↓
マスコミ「はぁ?小保方ふざけんなよ!」
朝日でも読売でも小保方さんに騙されたとは言え裏を取らずに報道した事をきちんと謝罪したんですかね?吉田証言の誤報を大々的に訂正したならSTAP細胞でも同じことやるべきだよね?まぁ誤報やデマなんていくら頑張っても無くならないだろうし、歴史とか科学とか専門性の高い分野は判断が難しい部分もあるんでしょう。それにあくまで情報を判断するのは読者の方だから全責任をマスコミ側に押し付ける気はないけど、だからと言って自分もデマ拡散に加担した事をスルーして手のひら返しするのは卑劣なわけで。
今回朝日が記事を取り消したことの一番の教訓は誤報に対するマスコミの当事者責任がはっきりしたってことです。たとえ証言者に騙されたとしても虚偽を判断できずにそのまま報道したマスコミにも一定の責任はあるってことを朝日が認めたわけです。
求められているのは、「なぜ秦郁彦による調査記事が発表された時にすぐ検証記事を出さなかったのか?」、「今後誤報を無くすためにどのような対策を取っていくのか?」ですが、今の所朝日は自己弁護に終始、他紙はてめぇのこと棚に上げて読者の矛先を朝日に向けようと頑張ってるだけで改善案などは全く出ていません。今後も大本営発表垂れ流し体勢が変わることはないんでしょう。
朝日は当事者責任をみとめたわけですがそこを掘り下げたいと思います。
デマと誤報
まずデマと誤報の違い。普段は何も意識せずにこの2つを使い分けていますが、ちょっと辞書引いてみます。
まちがった知らせ。報道されたことが事実と違っていること。「事件は―だった」
《「デマゴギー」の略》1 政治的な目的で、意図的に流す扇動的かつ虚偽の情報。2 事実に反するうわさ。流言飛語。「人を中傷する―を飛ばす」via: デマの意味 – 国語辞書 – goo辞書
誤報とは
例えばSTAP細胞みたいに1次ソース側が嘘ついて、それを精査せずに垂れ流すのは誤報です。
内容の異なる情報元が2つ以上ある場合もどちらかに嘘が含まれている可能性があります。その真偽を判断するのはマスコミの仕事ですが、あくまでマスコミは事件の第三者として当事者を分析する立場。当事者に比べて判断材料は少ないし、予想が外れて誤報になることはたくさんあります。(なのでテレビや新聞ではよく「~の可能性もあります」「~かもしれない」とぼかして報道することが多い)。
うちのサイトでもよくスマホのリーク記事を翻訳して載せていますが、嘘はかなりあります。俺が分かる範囲で信憑性が低い情報は指摘したり、逆のことを言ってる記事があれば併記したり、嘘か本当かを判断するのに必要なデータを付け足す事はありますが、あくまでリーク(情報漏洩)、噂なのでAppleとかSONYが公式に発表するまで全て真偽は不明です。もしリークと公式の情報が違っていた場合は誤報になります。
要するにどんな情報でも事件の当事者や、信頼できる機関が公式に発表するまですべて誤報の可能性を含んでいるわけです。かと言って警察や政府などの発言をそのまま垂れ流すのも、これまた誤報の温床になります。キリなさそうですね。マスコミは立場上「嘘に騙された被害者」と「誤報を拡散した加害者」の両方に位置していますが、そこの線引はまたあとで。
デマとは?
次にデマ。辞書によると「政治的な目的で、意図的に流す扇動的かつ虚偽の情報」とのことですが、かなり個人の主観に依るんですよねぇ。
再び昨日の記事から引用
で、読売も上手いこと自社の責任をスルーして朝日のせいに持って行こうとしてるけど
朝日報道で「お墨付き」を得たかのように、吉田氏は83年7月、同様の証言を収めた著書「私の戦争犯罪 朝鮮人強制連行」(三一書房)を出版する。著書は後に韓国語に翻訳され、吉田氏は92年に訪韓して元慰安婦に謝罪もした。次第に「強制連行」という言葉が広まっていった
朝日は2014年8月5日の特集記事「慰安婦問題を考える」で、吉田証言を虚偽と認め、記事を取り消した。「強制連行」の最大の根拠が崩れた。
ここは嘘ですね。クマラスワミも挺対協も韓国政府も吉田証言を根拠に強制連行を主張していません。アジア女性基金のサイトにクマラスワミ報告の和訳が掲載されていますので読んでみましょう。吉田清治の話は補足資料として扱われているだけであり、秦郁彦による信憑性を疑う意見も併記されています。
そして韓国政府の見解にも吉田証言に依拠した記述はどこにもありません。
読売は嘘で多数のネトウヨちゃんを煽動しているわけですが、ちゃんと訂正して検証記事出してくれんの?つーか「うちは虚偽を指摘してきました(キリッ」「1992年以降は取り上げていない(キリッ」とか言ってるけど、朝日も1992年以降取り上げてないよね?97年には「吉田証言の真偽は確認できない」と訂正記事出してるよね?やってることは朝日も読売も全く一緒なんだけど、なんで読売ちゃんはしれっと糾弾側に回ってんの?
俺はこれを「デマ」と解釈しました。なぜなら「吉田証言が強制連行最大の根拠」ってのは嘘であり、歴史修正主義者が望む「吉田証言がデマ→つまり強制連行もデマ」というストーリーを補完するって意味で「政治的」かつ「扇動的」な記事だからです。でもこれを書いた記者はただ勘違いしてるだけかもしれませんよね。それなら「意図的に流す」とは言えませんので、誤報と言えなくもありません。
じゃあ朝日はデマなのか誤報なのか
頭がこんがらがってきました。強引に分類するなら
- 1.誤報→意図的ではない、政治性の少ない嘘
- 2.誤報とデマの間→意図的ではないけど、結果的に政治性を持ってしまった嘘
- 3.デマ→意図的に、政治性を持たせた嘘
ってな感じでしょうか。俺は朝日の吉田証言報道は2だと思っています。
当時日本政府はロクに慰安婦の調査をせず情報もほとんど公開していなかったので、その中で入手した貴重な証言に飛びつくのは仕方がないんでしょう。南京での強姦、スマラン事件や千田夏光などから似たような事例は上がっていましたので、吉田証言も正しいはずと判断する材料も揃っていました。あと、吉田証言には異なる事件を一つの時系列にまとめるなど「捏造」もありましたが、さすがに新聞社がこれを見抜くのは難しいですかね。そこまでの正確さは求めません。
ただし、その辺を差し引いたとしても朝日に落ち度はあります。まず1個目。吉田証言を掲載する前に現地へ行って裏付けを取らなかったことです。一証言として紹介するだけなのにわざわざそんなことやらねぇよと言うかもしれませんが、今回大々的に訂正記事を出したってことは、朝日は吉田証言に騙された被害者ではなく、拡散に加担した加害者であると認めたも同然なので、そこまで掘り下げるのは当然です。
クマラスワミ報告も学者も韓国政府も挺対協も強制連行を吉田証言に依拠して主張してはいないし、済州島で狭義の強制連行がなかったとしても慰安婦=性奴隷の事実は変わらないってのは昨日記事で書きました。
【慰安婦吉田証言】クマラスワミ報告撤回を叫び、また国連で日本を陥れようとする政府とネトウヨ : キジトラ速報
ですが、補足資料にすぎないとしてもクマラスワミ報告で吉田証言が取り上げられた事は事実でして。これが朝日の記事の「政治性」です。朝日が意図するしないに関わらず一定のプロパガンダ効果はあったので、「誤報」とは言い切れません。
誤報で片付けることも出来た
テレビや新聞を見るときの大前提として、最後に情報を判断するのは読者ってのがあります。マスコミは情報を客観的に伝えるところでもあるけど、記者が主観的な意見を発信する場所でもあるので内容は偏っていて当たり前です。朝日の記事は朝日にとっての真実、毎日の記事は毎日にとっての真実と読者は解釈するべきであり、いちマスコミに普遍的な真実を求める方が間違っているわけです。これを否定するならそれこそマスコミは大本営発表垂れ流し機関となり、マスコミが持つべき批評性は無くなってしまいます。
そうしたマスコミの性格上、誤報は常に存在しますし読者もマスコミに対してそこまでの正確さは求めてないんですよ。もちろん誤報はミスとして批判されて当然ですが、そこまで重たいもんではありません。間違ったなら訂正すればいいだけの話です。
なので、朝日が吉田証言をデマではなくただの誤報として片付けるには政治性を持つ前にもっと早く訂正しておけばよかったんですよ。これが2個目の落ち度。秦郁彦の調査記事が出たのは1992年。吉見義明などが吉田清治に聞き取りをして本人が捏造を認めたのが1993年。内容に疑義が出た時点ですぐ「真偽不明」と発表しておけばここまで大事にはならなかったんじゃないかなぁと思います。
長々朝日を叩いてきましたが、決して読売とか産経を擁護する記事ではありません。全員ちゃんと検証記事出せよ。
朝鮮人の屁理屈にはうんざりしてます。
ネトウヨの屁理屈にはうんざりしてます。
なんとか屁理屈こねて朝日の罪を軽減させたいんだろうが、決して今後朝日が有利になるわけじゃないよ。
多分読売や産経も悪いって叫んでるのは本当にごく一部だけだと思うぞ。
ただの悪質な責任転嫁じゃん。
火消しに必死だなwwww朝日wwww
なんか必死すぎて笑けてくるwwwwww
>もはや説明の必要はないと思います。今からでも遅くありません。産経新聞は謝罪・訂正記事と、なぜこのような偏向・虚偽報道を行ったのかという検証記事を掲載し、関係者を処分すべきだと思います。
その前にアサヒの謝罪が先だなwww
そもそも朝日は謝罪してないし。
当該捏造記事の影響を鑑みた対応はしてない。マスコミに見せしめるためにも
ここは深刻なダメージを受けてもらわないとね。新聞社も淘汰されなきゃ嘘だ。
よっぽど朝日を擁護したいんだよな。ブサヨどもは。
もうムリだって。アサヒは終わる。
30年後は存在してないよ。ざまーみろw
慰安婦問題に関するキジトラの姿勢は斜めに構えすぎていて誤ったものが多い
朝日の記事を裏付けも取らず同調した他紙が朝日を糾弾するのは気持ち悪い。
朝日を筆頭に慰安婦問題で追従したマスコミは全て謝罪すればいいんじゃないの?
キジトラさんは慰安婦問題になると頭に血が上っちゃうみたいですう。
見ててかわいそうになる。
もう日本に住めないんじゃね?
ロシアにでも行ったら?
米2
お前みてえのが、脊髄反射じゃね~の
朝日は終わるとか言ってる割りにはソワソワしてわざわざ書き込んでいるネトウヨ君達の様子が笑えます。明日にでも廃刊になるくらいのダメージならほっときゃいいのにね。
↑ほっとくわけないじゃん。
こんな炎上ほっとくわけない。
おちょくり倒すよ。徹底的に。
廃刊するだけじゃ物足りないのよ。
わ か る か な ?