現在、4期まで放送されている人気アニメ「ハイキュー!!」ですが、2021年11月現在、まだ明確に5期の放送は決定しておりません。
しかし、4期の終わり方からしても、5期は確実に制作されると予想されます。
アニメにとって重要なものの一つは、ストーリーを盛り上げる要因ともなる主題歌ですよね。
5期ではだれが主題歌を担当するか、気になる方も多いと思います。
そこで今回は、過去の主題歌を振り返り、5期主題歌をだれが担当するか予想していきたいと思います。
これまで アニメ「ハイキュー!!」 の主題歌は、SPYAIRやスキマスイッチ、NICO Touches the Wallsなどが担当し、数々のヒット曲が生まれているので、5期の主題歌がだれになるのか、早速みてきましょう!
ハイキュー5期主題歌オープニング予想
アニメを見始めるきっかけのハイキューを久しぶりにみたんです。すがさん推しだけどやっちゃんも好きだからseason2からみたんですよ。
— 優萌🌈 (@Yumedaaaa_0302) October 30, 2021
めっちゃ懐かしい気がして笑
オープニングを見ただけでうるってなった笑
見始めたのが丁度season2始まったときくらいだし1番好きかも笑
まずは、過去にオープニング主題歌を担当したアーティストから、5期オープニング担当がだれになるか予想します!
ハイキュー5期主題歌オープニングで期待されるアーティストは?
5期主題歌オープニング担当として予想されるのは、「SPYAIR」と「BURNOUT SYNDROMES」です。
これまで、SPYAIRは「イマジネーション」(第1期OP)「アイム・ア・ビリーバー」(第2期OP)「One Day」(第4期ED)と3回も主題歌を担当しています。
特に「イマジネーション」については、ハイキュー!!といったらこの曲という程の代表曲です。
SPYAIRは、ドラマ・アニメの主題歌をいくつも担当しており、最近では 「轍〜Wadachi〜」 が2021年公開の映画「銀魂 THE FINAL」主題歌として使用されています。
BURNOUT SYNDROMESは、「FLY HIGH!!」(第2期OP)、「ヒカリアレ」(第3期OP)、「PHOENIX」(第4期OP)と最近のオープニング主題歌を立て続けに担当しているので、勢いがあります。
BURNOUT SYNDROMES もアニメタイアップ曲が多くあり、「Dr.STONE」「ましろのおと」「銀魂.」などで使用されています。
SPYAIRとBURNOUT SYNDROMES、どちらのグループも熱い曲が多く、ハイキュー!!の試合展開とマッチするのではないでしょうか。
今までの傾向から見ると、有力な主題歌担当候補はこの2グループですが、新勢力としては「センチミリメンタル」も推したいです!
センチミリメンタルは、2021年放送アニメの「バクテン!!」でオープニング主題歌を担当していて、さわやかな感じがスポーツアニメとマッチするのでは!?と目を付けています。
ハイキュー5期主題歌エンディング予想
みんちゃんの好きなアニメはハイキューとのことですが、ハイキューにもNICOは2曲エンディングで使われております。ほほほ☺️きっとみんちゃん聴いてるはずだわ🙃
— ちゃちゃ (@cha_cha2_) September 16, 2021
続いてオープニングと同じように、過去エンディング主題歌を担当したアーティストから、5期エンディング担当がだれになるか予想します!
ハイキュー5期主題歌エンディングで期待されるアーティストは?
5期主題歌エンディング担当として予想されるのは、 「tacica」「CHiCO with HoneyWorks」です。
tacicaは「LEO」(第1期ED)、「発熱」(第2期ED)を担当しており、 「CHiCO with HoneyWorks」は 「決戦スピリット」(第4期ED)を担当しています。
最近も、CHiCO with HoneyWorks は「BORUTO-ボルト- NARUTO NEXT GENERATIONS」のオープニング主題歌を担当するなど、アニメとのタイアップも多くあるんですよ。
これまでエンディング主題歌を担当した「NICO Touches the Walls」や「Galileo Galilei」は活動を終了しているため、担当することはありませんが、 Galileo Galilei の後継バンドである「BBHF」は可能性があるかもしれません。
新勢力としては「Rude-α」もありえるのではと注目しています。
Rude-αはラッパーですが、近年「Dr.STONE」のエンディング主題歌や「SK∞ エスケーエイト」のオープニング主題歌を担当していて、アニメとも縁が深いので可能性はあると思います!
ハイキュー歴代主題歌一覧
ハイキュー5期の主題歌担当を予想してきましたが、ここからは過去の主題歌をご紹介します!
- 【ハイキュー1期(第1クール)OP】「イマジネーション」(SPYAIR)
- 【ハイキュー1期(第1クール)ED】「天地ガエシ」(NICO Touches the Walls)
- 【ハイキュー1期(第2クール)OP】「Ah Yeah!!」(スキマスイッチ)
- 【ハイキュー1期(第2クール)ED】「LEO」(tacica)
- 【ハイキューOVA】「星をつかまえて」(石崎ひゅーい)
- 【ハイキュー2期(第1クール)OP】「アイム・ア・ビリーバー」(SPYAIR)
- 【ハイキュー2期(第1クール)ED】「クライマー」(Galileo Galilei)
- 【ハイキュー2期(第2クール)OP】「FLY HIGH!!」(BURNOUT SYNDROMES)
- 【ハイキュー2期(第2クール)ED】「発熱」(tacica)
- 【ハイキュー3期OP】「ヒカリアレ」(BURNOUT SYNDROMES)
- 【ハイキュー3期ED】「マシ・マシ」(NICO Touches the Walls)
- 【ハイキュー4期(第1クール)OP】「PHOENIX」(BURNOUT SYNDROMES)
- 【ハイキュー4期(第1クール)ED】「決戦スピリット」(CHiCO with HoneyWorks)
- 【ハイキュー4期(第2クール)OP】「突破口」(SUPER BEAVER)
- 【ハイキュー4期(第2クール)ED】「One Day」(SPYAIR)
ハイキュー1期主題歌
第1クール
OP「イマジネーション」( SPYAIR )
ED「天地ガエシ」(NICO Touches the Walls)
第2クール
OP「Ah Yeah!!」( スキマスイッチ )
(第14話ではエンディングで使用)
ED「LEO」(tacica)
OVA「星をつかまえて」(石崎ひゅーい)
「ハイキュー!!」といったら、SPYAIRの歌うOP「イマジネーション」を思い浮かべる人も多いのではないでしょうか?
そのくらい代表曲となっている、初代オープニング主題歌です。
「tacica」は第2クールのエンディング主題歌を担当したのち、2期でも第2クールのエンディング主題歌を担当されていることからも、ハイキューとの相性のよさがわかりますね。
ハイキュー 2期主題歌
第1クール
OP「アイム・ア・ビリーバー」(SPYAIR)
ED 「クライマー」(Galileo Galilei)
第2クール
OP「FLY HIGH!!」(BURNOUT SYNDROMES)
ED「発熱」(tacica)
1期主題歌を担当された「SPYAIR 」「tacica」の安定感に加え、「BURNOUT SYNDROMES」の「FLY HIGH!!」はまさにハイキューの曲!と思わされる一曲です。
歌詞が”飛べ!fly high!”から始まるのですが、烏野高校の応援用横断幕のスローガンもまさに”飛べ”なのです。
第2期は烏野高校の急成長が特によく描かれているシーズンなので、歌詞と相まってさらに盛り上がります!
ハイキュー3期主題歌
OP「ヒカリアレ」(BURNOUT SYNDROMES)
ED「マシ・マシ」(NICO Touches the Walls)
第2期でも好評だった「BURNOUT SYNDROMES」が、第3期でもオープニング主題歌を担当されています。
「ヒカリアレ」も、全国大会への道を描いた第3クールを見事に表した一曲です。
アニメを見終わってから聴くとより歌詞の重みを実感できるでしょう。
ハイキュー4期主題歌
第1クール
OP「PHOENIX」(BURNOUT SYNDROMES)
ED「決戦スピリット」(CHiCO with HoneyWorks)
第2クール
OP「突破口」(SUPER BEAVER)
ED「One Day」(SPYAIR)
これまで男性アーティストが担当されてきた主題歌ですが、「CHiCO with HoneyWorks」の女性アーティストが担当されるのもまた新鮮でよかったかと思います。
筆者は、初担当された「SUPER BEAVER」の疾走感あふれる一曲も、ハイキューの盛り上がる試合展開を表していてとても好きです。
まとめ
今回は、ハイキュー5期の主題歌をだれが担当するか予想してきましたが、過去の実績から以下の4組ではないかと考えられます。
OP主題歌: 「SPYAIR」または「BURNOUT SYNDROMES」
ED主題歌: 「tacica」または「CHiCO with HoneyWorks」
今後もアツい展開が続くハイキュー、5期はだれが主題歌を担当するのか注目されますが、アニメ放送決定の公式発表があるまで、主題歌がだれになるのか予想しながら続報を待ちましょう!