地味に役立つブログはいかがですか?

【ポケカラ】どこで歌うのが正解?歌いやすい場所と防音グッズ3選!

  • URLをコピーしました!

家でカラオケできるんだ〜!でも、家でうるさくできないし、みんなどこで歌ってるんだろう?と思う方も多いはず。

ポケカラ歴1年の僕がまとめてみました!

目次

ポケからの歌う場所リスト

歌えそうな場所をまとめました!

<インドア>
・布団の中
・車の中
・お風呂

<アウトドア>
・森
・公園
・田んぼ
・高架下
・河川敷

歌えそうな場所は見つかりましたか?

僕は一人暮らしで、隣に人が住んでいないので、家でも平気で歌っちゃいます。外で歌ったこともありますが、風の音が結構入るのであまりオススメはしません。お風呂は声の響きが豊かになり心地いいのでおすすめ。

では、Twitterの声もみてみましょう。

Twitterの声

Twitterの声はこんな感じ。

みんな、いろんな場所で歌ってますね。

ただ、どうしてもうるさくできないってときは布団の中でも歌いづらかったりしますよね。そんなときは?

うるさくできないときは防音グッズ!

絶対にうるさくできないときは防音グッズを使いましょう。

対策グッズがこちら。全部Amazonの商品です。

スクリーンショット 2021-05-15 13.31.49

防音マイク。ちょっと歌いづらそうですが、防音にはなりそう。

(1人deカラオケDX)

スクリーンショット 2021-05-15 13.36.30

吸音材。隣の部屋や外への響きを抑える。壁にペタペタ貼って防音部屋にできますね。

(BUBOS 吸音材)

スクリーンショット 2021-05-15 13.59.58

防音室。ポケカラで歌うために10万のダンボール防音室を買う人がいるかどうかは不明ですが、ある程度防音はしてくれそう。ただ、段ボール製なので防音性能はそこまで高くなさそう。

(組み立て式 簡易防音室)

ピンとくるものはありましたか?

カラオケボックスにいきづらい昨今、ポケカラでうまくストレス発散できるといいですね。

以上、ポケカラの歌う場所についてでした〜!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次