地味に役立つブログはいかがですか?

セレプロ2期は?アイプラと内容や設定が似すぎ?パクリ疑惑について考察してみました。

セレプロとアイプラ内容や設定が似すぎ?パクリ疑惑について考察
  • URLをコピーしました!

2021年もいろいろなアニメーション作品が多く世に出回りました。

その中でも、アイドルをテーマにしているアニメーション作品の2作品は、とても内容や設定が似ていると噂されていて、パクリ疑惑も出ています

それが2021年1月期に放送された「IDOLY PRIDE(通称:アイプラ)」と、2021年10月期に放送された「SELECTION PROJECT(通称:セレプロ)」です。

セレプロは早くも2期の期待の声が上がってますね!

今回は、セレプロとアイプラは内容や設定が似ている作品なのか?似ている点・違う点はどこか?など、パクリ疑惑について考察をしていきます!

セレプロが観られるのはU-NEXTだけ!夏休みに全話復習しておこう!

目次

セレプロとアイプラは設定が似ている?①似ている点

セレプロとアイプラは本当に似ているのか?どんなところ?

実際にどんな所が似ているのかを見ていきましょう!

“アイドル”をテーマにしている

2作品は“アイドル”をテーマにしている点が共通していますよね。

アイドルものの作品にすると、やはり萌え系の作画に偏りがちなのでどうしてもパッと見は似ている印象を受けてしまいがちです。

よーく観ると全然違う作品だと分かるんですけどね。

最近はやたらアイドルもののアニメ作品が多いので似たりよったりしてしまうのかも!

“心臓移植”が似ている

アイプラのヒロイン格である川咲さくらと、セレプロのヒロイン格である美山鈴音はともに“心臓移植”で命を救われるという設定があります。

この設定が似ていると言われた原因でもあるでしょう。

2つのアイドルアニメ作品に“心臓移植”というワードがあります。

重苦しい設定になってしまいますが、前向きに生きていくという意味でアイドルの新しい流行になるのかも?と思ってしまいますね。

“伝説的アイドル死亡設定”が同じ

アイプラとセレプロ、伝説的アイドルが死亡をしているという点も共通しています。

セレプロでは天沢灯、アイプラでは長瀬麻奈が伝説アイドルとして登場をしていて、どちらも交通事故によって亡くなっているので似ているどころか同じですね。

“亡くなった姉の代わりに妹がアイドルを目指す設定”が同じ

セレプロでは花野井玲那、アイプラでは長瀬琴乃が伝説アイドルの妹という共通点だけではなく、姉が亡くなったことをきっかけにアイドルを目指すという設定も全く同じです。

偶然にしては同じ設定にはビックリですね。

企画時期が似ている

2作品とも、2019年に企画をされたアニメーション作品です。

同時期に企画を練って、細かい設定まで似ているのか?と疑問を抱くところです。

姉妹アニメと言ってもいいくらいに、キャラの設定も作画も似ていてビックリ

もしかすると、企画中に喧嘩別れをして別のアニメーション作品を作ったのかもしれませんね!

セレプロとアイプラは設定が似ている?➁違う点

共通点は多いけどやっぱりセレプロとアイプラは別作品!

今度は2作品の違いを見ていきましょう!

そもそもの“目的”が違う

セレプロは「事務所に所属してアイドルの頂点を目指す」、アイプラは「アイドルオーディション番組で勝ち上がって夢を叶える」と、そもそもの目的が違います。

プロか?アマチュアか?の違いではありますが、成長をしていく過程は違うように描かれています。

制作会社が違う

セレプロは「動画工房」、アイプラは「Lerche(ラルケ)」という制作会社が作っています。

そして、制作会社が違えば当然スタッフは被っていません

セレプロのシリーズ構成は高橋悠也さんという脚本家で、代表作は「TIGER&BUNNY」「ルパン三世」など、幅広いアニメーション作品の脚本を手掛けています。

一方のアイプラのシリーズ構成は高橋龍也さんという脚本家で、代表作は「To Heart」「アイカツ!」などで、いわゆる可愛い系のキャラがたくさん登場をする作品が得意ということが分かるでしょう!

声優の格が違う

セレプロは新人声優が中心に抜擢をされていて、無名でダイヤの原石を発掘できる楽しみがあります。

一方、アイプラは新人に加えて人気声優も混ざっていて良いバランスの作品になっています。

特に、主人公には故・神田沙也加さん、他にも戸松遥さん・雨宮天さん・寿美菜子さん・豊崎愛生さん等豪華キャスト!

セレプロとアイプラに対してネットの反応

セレプロとアイプラの2つの作品がとても似ていることに対して、ネットではどのような声があるのでしょうか?

盗作!?と思われるくらいに設定が丸被りだとツッコミが入っていますね。

また「1つの作品として楽しんでいる」なんて人も…作画も可愛いですし、ハマる人が続出しそうですね。

「パクリだというには大げさだ」という声もありますが、「これだけ設定が被っているのは、ある意味ミラクル!?」なんて思ってしまいますね。

まとめ

今回は「セレプロとアイプラ内容や設定が似すぎ?パクリ疑惑について考察」について書きました。

セレプロとアイプラ確かに設定もキャラデザを含めた内容や設定も似ているので、パクリ疑惑が出ても仕方ないでしょう!

ただし、2作品は“似て非なる作品”だと分かりました。

でもどちらも良い作品なので、見比べるといった意味でも1度ご自身でアニメを観てはどうでしょうか?

もしかすると、どちらもハマるかもしれませんよ!

セレプロが観られるのは、U-NEXTだけですよ。
しかも無料です!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次