ウェル活をしている方、これからしたい方は、どうすればTポイントをたくさん貯められるのか気になりませんか?
ウェル活はポイント好きの間で、 最も熱いポイ活と言われていて、日用雑貨や化粧品などがお得に購入ができると知られています。
では「どの程度お得?」というと、Tポイントの価値がなんと1.5倍となり、食料品・日用品・常備薬・化粧品などが、実質3割引きで購入できるんです!!
ここまでお話したら、Tポイントの貯め方やコツ、裏技が知りたくなりますよね!?
そこで今回は、ウェル活をうまく活用するためのTポイントの効率の良い貯め方や裏技、すぐに実践できるコツについてお伝えしますので、ぜひ最後までお付き合いくださいませ!
ウェル活Tポイント貯め方
ディーラー行ったら、
— おもち☺︎🐹 | 初マタ35w🐘🦖 | 切迫早産自宅安静(内服中💊) (@omcR312221) November 20, 2021
社長が焼き芋ブームなんですって
帰りに焼き芋もらってわらった🤣🍠
トリマでためたポイントで
ウェル活して日用品に替えてきた☺️ pic.twitter.com/b33NuQcgD7
Tポイントを貯めているという人はたくさんいらっしゃると思いますが、特定のお店でなければ使用することできないようなものではなく、色んな所で使えるのが嬉しい点です。
現在、Tポイントを貯めたり使えたりできるお店は、日本全国のコンビニやドラッグストアのほか、街中の飲食店やクリーニング店に広がっていて、全国106万店以上のお店で取り扱われています。
そこで、ここではTポイントの貯め方が数ある中で、特に効率よく貯めることができる方法について説明していきます。
ファミマで買い物をする
日常的にコンビニを利用している方におすすめするのが、ファミリーマートで会計時にTカードを提示する方法です。
税込み200円分購入するたびに1ポイントもらえます。
現在Tポイントと提携しているコンビニはファミリマートだけなので、コンビニでTポイントを貯めるのであれば、迷わずファミリーマートを選びましょう。
また、現在ファミリマートでは、ポイントをごっそり貯めることができるキャンペーンを開催中!
キャンペーン期間中の水曜日と土曜日に、dポイントカード、楽天ポイントカード、Tカードをファミマアプリに連携させて、ファミリーマートで200円(税込)以上のお買い物をしていただくと、ポイントが通常の2倍も獲得できちゃいます。
これは狙うしかないですね!
【キャンペーン概要】
- キャンペーン期間:2021年8月3日(火)0:00~2022年2月28日(月)23:59
- エントリー期間:2021年7月30日(金)10:00~2022年2月28日(月)23:59
※ファミリマート公式サイトに貼ってある、各ポイント提携会社のリンクからエントリーできます。 https://www.family.co.jp/campaign/spot/2108_doublepoint_cp.html
ヤフーショッピングで買い物をする
もう一つおすすめなのは、Yahoo!ショッピングで「5のつく日キャンペーン」を利用することです。
5のつく日にエントリーをしてから買い物買い物をするだけで、ポイントがなんと普段の5倍獲得できてしまうんです!
【5のつく日キャンペーン概要】
- 実施日時:毎月5日、15日、25日の0:00~23:59
- エントリー方法:①トップページから「5のつく日キャンペーン」のバナーをクリック
②応募ページに移動したら、ページ内の「応募する」ボタンをクリック
③エントリー完了
何か購入したいものが出来たときは、すぐに購入したい気持ちをぐっと抑えて、5のつく日まで待ちましょう!
5のつく日にヤフーショッピングサイトでお買い物するだけで、普段の5倍も多いTポイントが貰えてしまうのですから、これはやらなきゃ損だと思います。
ヤフオクで買い物をする
ヤフオクでもTポイントは貯められますが、普通にヤフオクで出品や落札をしても、Tポイントをたくさん貯めるというのはなかなか難しいです。
しかしカードを作成したりヤフーIDとTカードを提携することで、少しでもお得になります!
ごっそりTポイントを貯めるため手順は下記の3つとなります。
- YAHOO JAPAN!のIDとTカードを連携させる
まず、最初の準備としてYAHOO JAPAN!のIDとTカードを連携させます - ヤフオクを利用する際はTモール経由でヤフオクを利用する
Tモールを経由でヤフオクを利用すると、落札価格200円ごとに1ポイントつきます - YAHOO JAPAN!カードを作成する
ヤフオクで買い物する時にヤフーカードであんしん決済を行うと、ポイント還元率1%がアップします
ヤフーカードは年会費無料なので、持っていても損はないと思います。
さらに、Tモール経由で使えば還元率が1.5%~2%になり、ヤフオクでのポイント獲得率が更にアップします!
そして極めつけに、毎月5が付く日にヤフオクでヤフーカードをヤフオクで使用すると、落札時のTポイントの還元率が一気に10%も獲得できるキャンペーンも行っています。
この日を狙って購入すると、Tポイントをガンガン貯められますよ!
ポイントサイトを利用する
ポイントサイトでTポイントを効率良く貯めるには、なるべく稼ぎやすいポイントサイトに絞るのが重要なので、おすすめのサイトを3つご紹介します。
【Tポイントを稼ぎやすいポイントサイト3選!!】
- モッピー
特徴:案件が豊富で初心者でも見やすく取り組みやすい
会員数:600万人以上 - ポイントタウン
特徴:ゲームがたくさんあるため、楽しんでポイント貯めることができる
会員数:200万人以上 - げん玉
特徴:登録するだけで250pt獲得、案件数が豊富
会員数:会員数1000万人以上
Tポイントはポイントサイトでも貯めることができ、ポイントサイトでは無料案件も多数あるので、お金をかけなくてもポイントが貯まります。
とはいえ、現在Tポイントが貯められるポイントサイトは多数あるので、最初はなるべく1~2サイトに絞って、短期間でポイント交換できるところまで貯めてみましょう。
感覚がつかめてから、ほかのサイトを複数登録すると効率がいいと思います。
ウェル活Tポイント貯め方コツや裏技
それでは、Tポイントを更に効率良く貯める裏技について説明していきます。
Tポイント取り扱い店に買い物を集中させる
Tポイントがどこのお店で使えるのか、一部紹介します。
【Tポイント取り扱い店舗一覧】
・ファミリマート
・エネオス
・T-MALL
・ウェルシア
・スターバックス
まずは、普段の買い物や支払いをTポイントサイトを取り扱っているお店に集中させると、効率よくポイントが貯められます。
いろんなお店で、いろんなポイントに分散してしまうとなかなかポイントがたまらないので、そのへんは意識したほうが良いでしょう。
紹介したのはほんの一部ですが、ガソリンスタンド、ドラッグストア、コンビニ、ファミレスといろんなお店で使うことが出来ます。
ですので、普段の買い物で利用するお店は、Tポイント提携ショップかどうか見て決めるといいと思いますよ。
支払いはクレジットカードにする
Tカード機能付きのクレジットカードを買い物で使用すると、Tポイントとクレジットカードのポイントが2重に獲得できて大変お得です。
【おすすめのクレジットカード 3選!】
- Yahoo! JAPANカード
年会費:無料
還元率:1%
特徴:ヤフーショッピングやヤフオクで使用でき、ヤフオクでのポイント還元率がアップする
- Tカード プラス(ポケットカード)
年会費:無料
還元率:0.5%
特徴:TSUTAYAの会員証として無料作成できる(通常の会員証だと年会費が毎年300円必要) - ファミマTカード
年会費:無料
還元率:0.5%
特徴:ファミマ商品によっては、ポイント還元率がアップする
先程「買い物はできるだけTポイントの加盟店にしたほうがお得」とご紹介しましたが、支払いをTカード機能付きのクレジットカードにまとめることで、クレジットカードのポイントとTポイントの両方貯まります。
ポイントの貯まり具合が何倍にも加速するので、 Tカード機能付きのクレジットカードを作っておいて損はないと言えます。
ポイントサイトの初回特典を利用する
ポイントサイトは入会するとスタートダッシュキャンペーンとして、入会特典がもらえるサイトが多くあります。
この特典をうまく利用すればTポイントを一気にためることができますよ。
【ポイントサイトと初回特典金額】
・ポイントインカム 最大2,350円分
・ライフメディア 最大600円分
・ECナビ 最大1,350円分
・モッピー 2,000円分+コーヒー
・ワラウ 最大2,000円分
この他にも、スタートダッシュとして入会特典がもらえるサイトが多くあるので、いろいろ探してみるのもいいかもです。
ウェル活Tポイント貯め方の注意点
意気揚々と買い込んで支払いする際に、「ウェル活対象外だった!」ということがないように下記の点に注意しておきましょう。
【ウェル活する際の注意点】
- 利用できるのは実店舗のみ
- 期間固定Tポイントは利用できない
- 対象外の商品もある
- 200ポイント以上の利用が必須
- 24時間営業の店舗は7時前のお会計対象外
ここでのウェル活とは、月に1回、毎月20日にウェルシア系列のドラッグストアで催されている「お客様感謝デー」にTポイントを活用して、お得にショッピングを行う活動を指します。
「お客様感謝デー」では、通常1ポイント=1円のTポイントの価値が、1ポイント=1.5円にアップします。
1ポイント=1円以上の価値があるので、日用品が通常よりも33%もお得に購入できるのですが、上記に注意してお買い物してください。
ウェル活Tポイントをお得に貯めている人の声
今、話題の #ポイ活#内村カレンの超社会科見学
— ポイ活大好き★kana (@kanakana075) November 15, 2021
紹介されました🉐
ポイ活始めてからは
ウェル活で日用品がタダ😍
ユニクロ、GUで洋服がタダ💕@kanakana075 #節約 #貯金 #ウェル活#節約術 pic.twitter.com/JXLvOc4GRo
お散歩モチベーションのために
— おもち☺︎🐹 | 初マタ34w🐘🦖 | 切迫早産自宅安静(内服中💊) (@omcR312221) September 21, 2021
トリマっていうアプリでポイント貯めてて
もう3000円分たまった!🚶♀️
昨日お散歩ついでに
ためたポイントでウェル活して
もらってきたものたち🧼
ドライシャンプーも🧴
ウォーキングしてる方は
紹介とかもあるから是非😌✨ pic.twitter.com/XargR4D9vZ
すでに、ウェル活でTポイントを貯めている人たちのツィッターを見てみると、ウェル活でかなり得をしているという声が多く見つかりました。
日用品やユニクロ商品を無料で購入できたといった声や、アプリでポイントを貯めてドライシャンプーがタダだったといった声がありますね。
また、今回ここで紹介した以外にも効率よくTポイントを貯める方法は色々あるので、SNSをチェックして、たくさんポイントを貯めている人たちの真似をするのもいいと思いますよ!
まとめ
今回は節約術として効果的なウェル活をするためにTポイントを効率良く貯める貯め方やコツ、裏技について解説してきました。
今回お伝えした、Tポイントの上手な貯め方や、コツ、裏技を駆使してウェル活でガッツリ得しちゃいましょう。
最後までお読みいただき、ありがとうございました。